Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

SONY DSC-RX0M2

DSC-RX0M2
製品情報
メーカー SONY
このカメラで撮影した写真
五合目 茶臼山コースの五合目は茶臼山を山頂としての五合目であり、福島Bコースは木曽駒ヶ岳登山道での五合目、同じ尾根から下りる地点ではありますが、標高はこちらのほうがまだまだ高いところにあります
賽河原から 左側に蔵王の山々が見えるはず
登ってきた道を振り返ります 風が強く帽子が飛ばないよう抑えながら撮影しています、少し寒い程でした
入渓して4時間半、奥悪沢分岐のあたり。
六合目看板に書いてあった、眼下はまりもの阿寒湖、 そしてその先に雌阿寒岳
鳳凰三山にガスが出てきました、 広河原峠に着いた時にきれいに見えていた八ヶ岳も雲で見えなくなっていました
早川尾根小屋までの登山道は、山と高原地図に、なだらかな坂、とある通り、歩きやすい登山道でした
その名の通り鏡池
富士山のように噴火口が1つ、というのではなく、いくつもあるような感じの山でした

甲斐駒・北岳 2025年07月19日 北岳
本山小屋正面の眺め 朝日岳の左側に月山が見えていました、 小屋番さんが、さっきまで鳥海山も見えていたと言うので、目を凝らしてみましたが、うーん
登録状況
写真枚数 21,675枚 / 最近三ヶ月 652枚
投稿者 87人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

甲信越
03:017.6km570m2
  40    15 
2025年10月25日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:4210.8km954m3
  31    18 
2025年10月19日(日帰り)
日光・那須・筑波
07:4421.0km1,296m4
  58    20 
2025年10月18日(日帰り)
丹沢
04:5621.1km1,444m5
  3    4 
2025年10月18日(日帰り)
日光・那須・筑波
08:0518.4km1,362m4
  41    20 
2025年10月17日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る