Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

SONY ILCE-6600

ILCE-6600
製品情報
メーカー SONY
スペック 「リアルタイムトラッキング」×「高速連写」で、最高の一瞬を描写
世界最速0.02秒(*2)の高速AF (*2) CIPAガイドライン準拠、内部測定方法、プリAFオフ時、ファインダー使用時。E 18-135mm F3.5-5.6 OSS装着時。
撮像エリア約84%をカバーする425点像面位相差AFセンサー
「リアルタイム瞳AF」が人物、動物に加え、動画撮影時(*3)にも対応 (*3) APS-Cセンサー搭載デジタル一眼カメラとして。2019年8月広報発表時点、ソニー調べ
光学式5軸ボディ内手ブレ補正をコンパクトボディに搭載
APS-Cモデルとしては初(*4)のZバッテリーを採用 (*4) APS-Cセンサー搭載デジタル一眼カメラとして。2019年8月広報発表時点、ソニー調べ
Super 35mmフォーマットによる本格的な4K動画記録をサポート
焦点距離12mm~1200mm(*5)までをカバーする、54本(*6)ものミラーレス専用設計レンズラインアップ (*5) SEL20TC 装着時(*6) 2019年8月現在、発表済・発売前商品を含む。フルサイズ対応レンズ34本を含む
メモリー:SDカード
言語表示は日本語のみ対応
このカメラで撮影した写真
ここから下山ルートが不明瞭となる。
銀山平が見えます。
靴洗い場まである!
妙高・戸隠・雨飾 2025年09月07日 火打山
この赤ペンキと赤テープを辿りながら降りる

大台ケ原・大杉谷・高見山 2025年10月03日 大台ヶ原・日出ヶ岳
コポーはお昼寝。
焼山、かっこいい。
妙高・戸隠・雨飾 2025年09月07日 火打山
鳥居の隣に宿泊できる施設があります。
朝日・出羽三山 2025年07月20日 湯殿山神社
テントも沢山な日でした。次の日の朝は、霜が降りてました。
ダイモンジソウ!花園ロードの始まりです。
キャンプ場のビジターセンターに戻って荷物をピックアップして、コインシャワーへ。汗流してスッキリした〜 ビジターセンターの休憩所で、インスタント焼きそば買って、バスの時間までまったりしながら待ちました。
急登に見えますが、道がよく整備されているので、見た目ほどキツくはありません。
妙高・戸隠・雨飾 2025年09月07日 火打山
登録状況
写真枚数 30,757枚 / 最近三ヶ月 835枚
投稿者 73人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

房総・三浦
03:079.4km565m2
  32     172  4 
2025年10月25日(日帰り)
関東
02:5710.3km4m1
  28    197  6 
2025年10月20日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:527.0km461m2
  58    27 
taka_korin, その他1人
2025年10月17日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
06:3513.7km1,202m4
  24     20 
2025年10月13日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る