Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

COOLPIX P310

COOLPIX P310
製品情報
メーカー ニコン
発売日 2012/3/22
スペック概要 画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:230枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ニコン COOLPIX P310 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ニコン COOLPIX P310 [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX P310 [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
縞枯山を目指す
八ヶ岳・蓼科 2024年02月27日 縞枯山
途中でトレースに合流し少しだけ楽するが、トレ主さんは滑降したため、さらに深い腰ラッセルとなる
妙高・戸隠・雨飾 2024年01月08日 妙高前山
カタクリの葉が綺麗だった

八ヶ岳・蓼科 2024年02月27日 縞枯山
黒岳の稜線と富士山🗻
夏沢峠に続く稜線上の登山道。大変歩き易いのですが山体崩壊の断崖に沿っているため所々崩落しかかっている所が有り、山小屋の方々が付け替えをおこなっています。
34年前に家族旅行で ここに泊まりました 喜んだのは僕だけでしたが
やっと射程距離に 木陰を見つけては水分補給 そしてごろ寝の連続でした
歩き易い道です。 基本下り基調ですが、登り返しが数か所あります。
月山西面は1830mまで雪 ここまで登って来た人たちでにぎわっていた
おとぎり平
八ヶ岳・蓼科 2024年02月27日 縞枯山
ここは湯気があがり 暑い、高熱隧道でした
既に枯れています。 1年後を楽しみに。
燧ケ岳@竜宮小屋→見晴(木道が新調されていた。福島県側は4本の木で作った木道、群馬県側は3本の木で作った道なのですね(^▽^)/)
登録状況
写真枚数 86,712枚 / 最近三ヶ月 292枚
投稿者 191人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

丹沢
04:299.1km1,100m3
  29    8 
2024年05月26日(日帰り)
尾瀬・奥利根
05:5320.1km196m2
  12    10 
2024年05月19日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
13:4920.4km2,921m7
  27    9 
powder01, その他2人
2024年05月18日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
09:2514.2km2,008m5
  30    11 
2024年05月11日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
09:2815.9km2,101m5
  36    11 
2024年05月05日(日帰り)
このカメラの最新価格
ニコン COOLPIX P310 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ニコン COOLPIX P310 [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX P310 [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る