Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

NIKON COOLPIX P340

COOLPIX P340
製品情報
メーカー NIKON
このカメラで撮影した写真
今回、渡渉は、左の丸太橋を、慎重に渡ります。
しらたま平到着。 なんで、”しらたま”、なんでしょうか?
立石山の名の由来と思われる、垂直に割れた岩が、一帯にあります。火砕流堆積物の割れ目が、地殻変動で、垂直になり、立てた様に見えます。
重装備なので、九十九折の急斜面をジリジリと登り、此処で、心臓の拍動状態を診ます。一息入れて、60/minで、安定しています。心機能は、「山登り向き」を、維持しています。
途中、緩斜面を北へ入り、リュックのデポ場所に戻ります。
概して歩きやすい登山道が続いています。
尾根に上がり、右に、少し行くと、綿向山・雨乞岳が見える場所があります。
妙光寺御池の西側の道路に下りました。
登録状況
写真枚数 46,707枚 / 最近三ヶ月 287枚
投稿者 91人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

近畿
04:055.4km268m1
  26     14 
2025年10月20日(日帰り)
近畿
06:235.6km100m1
  15    12 
2025年10月14日(日帰り)
白山
30:4722.9km2,073m6
  4    5 
wrangler, その他5人
2025年10月11日(2日間)
近畿
04:095.6km327m1
  27    12 
2025年09月27日(日帰り)
塩見・赤石・聖
29:1146.5km4,422m10
  89    34  4 
2025年09月12日(3日間)
カメラ一覧へ戻る