検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
RICOH IMAGING COMPANY, LTD. RICOH WG-7
RICOH WG-7
製品情報
メーカー
RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
このカメラで撮影した写真
観音岳を越え、地蔵岳へ。
甲斐駒・北岳
2025年09月23日 鳳凰三山 優しくて、美しい山(FM)
チングルマの紅葉は本当に色鮮やか。
中央アルプス
2025年10月02日 木曽駒ヶ岳_秋空高く、千畳敷は紅葉ピーク(CT25403)
予定より少し遅れましたが、無事に常念小屋に到着。
槍・穂高・乗鞍
2025年10月04日 常念岳 一ノ沢登山口より(CT25431)
メ)滑る!
谷川・武尊
2025年10月04日 谷川岳 一ノ倉沢 烏帽子沢奥壁南稜 撤退
花崗岩、砂礫の稜線は気分が上がります。
甲斐駒・北岳
2025年09月23日 鳳凰三山 優しくて、美しい山(FM)
ゴゼンタチバナ(御前橘)にも真っ赤な実!
槍・穂高・乗鞍
2025年09月27日 笠ヶ岳 稜線の紅葉、始まりました(FM)
次の4m滝は左岸側から越える。
奥多摩・高尾
2025年09月21日 奥多摩/矢沢 軍刀利沢
b)最後の懸垂 本谷へhideyan突っ込みます h) 正規ルートのトラバースが怖いのです b)丁度良いとこに懸垂ポイント ロープ1本で足りるのか???
谷川・武尊
2025年10月04日 谷川岳 一ノ倉沢 烏帽子沢奥壁南稜 撤退
岩に停まるホシガラス。
塩見・赤石・聖
2025年09月14日 南アルプス南部の名峰へ 荒川三山・赤石岳(FM)
越後駒ヶ岳
甲信越
2025年10月18日 八海山(屏風道IN、新開道OUT)
CS滝の上は2m滝から8mナメ滝と続く。
奥多摩・高尾
2025年09月21日 奥多摩/矢沢 軍刀利沢
懸垂下降で再び整備
関東
2025年10月19日 茨城クラシックルート
13KさんもほぼLucky-Jさんのルートで登る。
奥多摩・高尾
2025年09月21日 奥多摩/矢沢 軍刀利沢
カール地形を降りてきました。
中央アルプス
2025年10月02日 木曽駒ヶ岳_秋空高く、千畳敷は紅葉ピーク(CT25403)
リンドウの群生地!
朝日・出羽三山
2025年09月14日 大朝日岳
もっと見る
登録状況
写真枚数
19,654枚 / 最近三ヶ月 1,516枚
投稿者
48人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
槍・穂高・乗鞍
燕岳 85
07:02
14.4km
1,593m
4
25
18
shige
2025年10月30日(日帰り)
shige
甲斐駒・北岳
笊ヶ岳・笹山 晩秋の山梨百名山、2座をつなぐ旅
24:46
45.3km
4,375m
10
111
28
2
セキヒロ
2025年10月27日(3日間)
セキヒロ
赤城・榛名・荒船
表妙義縦走
07:55
10.3km
1,738m
4
57
14
2
meruhiro
, その他2人
2025年10月25日(日帰り)
meruhiro
関東
茨城クラシックルート
22
8
meruhiro
, その他1人
2025年10月19日(日帰り)
meruhiro
甲信越
八海山(屏風道IN、新開道OUT)
09:31
12.0km
1,713m
4
36
17
page
2025年10月18日(日帰り)
page
カメラ一覧へ戻る