Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

COOLPIX S31

COOLPIX S31
製品情報
メーカー ニコン
発売日 2013/2/28
スペック概要 画素数:1034万画素(総画素)/1014万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:260枚 防水カメラ:○
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ニコン COOLPIX S31 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ニコン COOLPIX S31 [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX S31 [ピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX S31 [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX S31 [イエロー] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX S31 [ブラウン] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
登山口、露店の喫茶店あり
東経138°展望台、本日はやっぱり富士山も南アルプスも見えん
石巻山見えた
食後のデザート
長者ヶ岳、ガスっちゃいました
富士・御坂 2023年04月08日 毛無山
立須より滝沢展望台へ林道で向かう。道中、林道沿いに林立する風力発電風車は全て停止している。 で、全ての風車の下で巨大なジーゼル発電機がブンブン回っている。なんか施設の保守管理とかで停止中の制御盤とかの使用電力・及び冷却用とかの外部電源なんでしょうけど。 以前、こういう設備の保守管理をやっている知人から聞いたのだが、この手の風力発電は、安定して常時発電出来ない。のに、制御盤は常時電力が必要となり、トータルでは発電する電力より消費する電力の方が多くなる、凡そ発電施設とは云えないモノのようである。 それが、某国会議員で問題となっている、周り遮るモノが無く安定した発電が可能な「洋上風力発電」だと、発電できても、海水による腐食とかで施設の保守管理に途方も無い費用がかかるのだろう。
「ゆ〜ゆ〜ありぃな」の食堂にて、注文の生姜焼き定食。肉薄っぺらだし、赤だしも不味い。このクオリティで¥1200円はないな。 食堂のスタッフもダメダメ。お茶(セルフサービス)のポットに入ってないヨ!と言ったがなかなかお茶が出てこない。お茶まだ?と文句を言っても出てこない。他の客からも文句がでる頃にようやく用意された。 だいたい、厨房の奥でスタッフ同士で喋っていて、声をかけても出てこない。俺が責任者なら、食堂スタッフは全員クビ
宇連山とうちゃこ
食後のデザート
パノラマ台からの富士山
タカデッキ手前より、塩見
富士・御坂 2023年01月08日 ?
ランチ後のデザート
登録状況
写真枚数 25,919枚 / 最近三ヶ月 117枚
投稿者 21人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

東海
02:1312.0km633m3
  17    8 
2024年06月02日(日帰り)
東海
05:5612.5km1,159m3
  17    17 
2024年05月26日(日帰り)
東海
05:3512.5km1,458m4
  7    28 
2024年04月29日(日帰り)
東海
04:4913.2km1,074m3
  17    23  2 
2024年04月21日(日帰り)
東海
00:331.5km54m1
  10    13 
2024年04月07日(日帰り)
このカメラの最新価格
ニコン COOLPIX S31 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ニコン COOLPIX S31 [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX S31 [ピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX S31 [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX S31 [イエロー] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX S31 [ブラウン] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る