Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

COOLPIX S6000

COOLPIX S6000
製品情報
メーカー ニコン
発売日 2010/3/11
スペック概要 画素数:1448万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:210枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ニコン COOLPIX S6000 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
大入道に着きました。高さは1402m。
日光・那須・筑波 2021年05月15日 高原山
そして岩菅山到着。
志賀・草津・四阿山・浅間 2021年09月20日 岩菅山から高天ヶ原周回

志賀・草津・四阿山・浅間 2021年09月20日 岩菅山から高天ヶ原周回

妙高・戸隠・雨飾 2021年07月17日 高妻山
麓の上田市街地も良く見える。
志賀・草津・四阿山・浅間 2022年11月05日 烏帽子岳、湯ノ丸山
再び急な斜面を激下りします。 道はジグザグに付けられているので傾斜は緩くなっています。
日光・那須・筑波 2020年04月04日 石裂山
着きました。
妙高・戸隠・雨飾 2021年07月17日 高妻山
斜面に茂る笹原。
日光・那須・筑波 2022年08月20日 女峰山
男体山、白根山。手前に咲き初めのアカヤシオ。
日光・那須・筑波 2020年04月04日 石裂山
まだまだ遠い。
やがて小ピーク。1007メートルピークです。
お寺の駐車場から一旦通りに出てから登山口へ。 後ろの鳥居は背中側の神社のです。
奥袈裟丸に到着。結構平らで広い場所だった。 ここで休憩とお昼にした。
登録状況
写真枚数 36,229枚 / 最近三ヶ月 136枚
投稿者 106人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

四国
06:449.2km970m3
  3   2 
yoshikitozan, その他2人
2022年05月07日(日帰り)
芦別・夕張
03:094.8km361m1
  8   7 
rosa, その他6人
2022年02月27日(日帰り)
磐梯・吾妻・安達太良
04:047.3km102m1
  1   1 
2021年06月05日(日帰り)
谷川・武尊
12:1221.7km1,758m5
  174    74 
2020年06月24日(日帰り)
このカメラの最新価格
ニコン COOLPIX S6000 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る