Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

NIKON COOLPIX S6100

COOLPIX S6100
製品情報
メーカー NIKON
このカメラで撮影した写真
完全防備をしたつもりだったけど、この写真のように首があいていて、笹で首に細かい傷がたくさん入ってしまった。ま2日ほどで治ったけど。
踏み跡は見えるけど、枝などを避けた際にルートを外れる場合があるので、ログを確認しながら歩く。冬の山では迷うケースがよくある。
正規ルートの山頂稜線のヤブ状況が気になるところだけど、これと同じだったら数100mで限界だな。とても1.5kmの稜線は歩けない。
猪よけのゲートを開けて、登山開始。入ったらしっかり〆る。
軽石の砂利道を登ってようやくお釜の稜線に到着、圧巻の景色に足が止まる。
夏道が見えたと思ってもまたトラバース。
一瞬、下界も見えた
3200本の桜の木がある。梅とか咲いてないかなあと思って歩いてみたけど、、。なかった。
登録状況
写真枚数 12,846枚 / 最近三ヶ月 48枚
投稿者 47人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

近畿
01:502.8km228m1
  30    1 
2025年10月30日(日帰り)
中央アルプス
12:5014.9km1,010m3
  46     4 
2025年09月25日(3日間)
東北
01:182.3km277m1
  32     18 
2024年11月30日(日帰り)
東北
01:093.2km252m1
  24    22 
2024年11月30日(日帰り)
朝日・出羽三山
04:0415.3km355m2
  36    20  2 
2024年11月17日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る