Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

KYOCERA A101KC

A101KC
製品情報
メーカー KYOCERA
このカメラで撮影した写真
右折すると、林道です🚙 太い道を選択して林道に行きがちなので、迷いやすい箇所です。どうやら、「松尾路」は、白岩の滝への直進のようです🍀
ケーブルカーを降りて、御岳山駅〜大岳山メインルートは、コンクリート舗装されていますから、ハイヒールで、商店街を通り抜けて、御岳神社参りも行けそうですし、宿坊もありますので、泊まりがけで天気が良ければ天文観測や東京の夜景も満喫できますね。
山頂まで行かない内に、日の出山分岐標識が、立っていました🍀 麻生山に登った登山者は、ここから、日出山に向かうのでしょうか。
指導標識 この標識も草戸山でなく、草戸峠になっています。
イスが崩落していますが、展望台休憩所のようです。指導標は、右小楢峠・幕岩。 そこは、クサリ場でしょうか。
すぐに、眼下に見えていた指導標識に到達! (この標識の向きが、90度ずれ、根元から抜けていますので、落下したもの?) このまま、左岸を上流へ進みました。
登録状況
写真枚数 1,455枚 / 最近三ヶ月 218枚
投稿者 10人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥多摩・高尾
08:0717.8km1,049m3
  90    34  1 
2025年10月28日(日帰り)
奥多摩・高尾
10:4318.7km1,197m3
  56    27  1 
Takaosan fukujuso, その他1人
2025年10月24日(日帰り)
奥秩父
04:437.1km307m1
  34    29  1 
Takaosan fukujuso, その他1人
2025年10月18日(日帰り)
甲信越
06:257.2km265m1
  42    59 
Takaosan fukujuso, その他1人
2025年07月19日(日帰り)
奥多摩・高尾
12:4331.7km1,877m6
  74    42  7 
2025年07月12日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る