検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
CP-L43s-Ab CP-L43s-Ab
CP-L43s-Ab
製品情報
メーカー
CP-L43s-Ab
このカメラで撮影した写真
再度、薬王院のつくし湖方面へ下山です。
日光・那須・筑波
2018年06月18日 筑波山『夏山、体力作り』
残り1km。ここでは既に最後の上り坂に入っています。
中央アルプス
2017年07月15日 大川入山
大井平公園の案内図です。 公園内には水力発電施設や、トイレが併設します。 遊歩道経由で直接どんぐりの湯に行けるようです。
東海
2017年07月08日 夏焼城ヶ山から月ヶ平経由で大栗山まで
筑波高原キャンプ場まで下山して再度、ユースホステル跡から山頂『御幸ケ原』まで登ります。
日光・那須・筑波
2018年06月18日 筑波山『夏山、体力作り』
サンガ坂峠から再度登山ルートに戻ると、沢を超える部分がありますが、写真のような箇所を登る必要があります。 (全体のコース内でここだけはわかりにくかったです)
東海
2017年07月08日 夏焼城ヶ山から月ヶ平経由で大栗山まで
しばらく歩くと、再度舗装道路にぶつかりますが、登山ルートは直前の右側にあります。
東海
2017年07月08日 夏焼城ヶ山から月ヶ平経由で大栗山まで
しばらく歩くと県道80号にでますが、ここが大栗山への正式な登山道の入り口のようです。
東海
2017年07月08日 夏焼城ヶ山から月ヶ平経由で大栗山まで
ケーブルカー沿いの『御幸ケ原コース』を下山
日光・那須・筑波
2018年06月18日 筑波山『夏山、体力作り』
山頂から稲武市街
東海
2017年07月08日 夏焼城ヶ山から月ヶ平経由で大栗山まで
山頂に近づくと残りの距離を表す看板が現れます。 500m,200m,100mの3種類がありました。
東海
2017年07月08日 夏焼城ヶ山から月ヶ平経由で大栗山まで
横岳山頂
中央アルプス
2017年07月15日 大川入山
筑波山神社からつつじが丘方面へ向かいます。
日光・那須・筑波
2018年06月18日 筑波山『夏山、体力作り』
舗装道路については登山ルートと違い、日陰がないと思っていましたが、以外と日陰がありました。
東海
2017年07月08日 夏焼城ヶ山から月ヶ平経由で大栗山まで
途中林道を歩いていくと、看板が出ています。 看板の奥には簡易トイレがありましがが、鍵がかかっていました。
東海
2017年07月08日 夏焼城ヶ山から月ヶ平経由で大栗山まで
展望台レストランで昼食です。
日光・那須・筑波
2018年06月18日 筑波山『夏山、体力作り』
もっと見る
登録状況
写真枚数
54枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
2人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
日光・那須・筑波
筑波山『夏山、体力作り』
--:--
18.5km
1,754m
-
14
8
Yukiochan
,
kazuchidai
2018年06月18日(日帰り)
Yukiochan
中央アルプス
大川入山
05:36
11.3km
951m
3
14
12
まとけん
2017年07月15日(日帰り)
まとけん
東海
夏焼城ヶ山から月ヶ平経由で大栗山まで
05:16
13.0km
698m
3
31
7
まとけん
2017年07月08日(日帰り)
まとけん
カメラ一覧へ戻る