Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

HUAWEI d-01J

d-01J
製品情報
メーカー HUAWEI
このカメラで撮影した写真
御沢峠から粟野(賀蘇山神社)方面は通行止めです。
標高が下がり、背の低い樹林帯に。
三等三角点「高沢(こうざわ)」。燧石山というそうです。ここから一段下りるのに一苦労。r ここはワクワクじゃなくて、本日初めてドキドキしました(^-^;
ムラサキヤシオだ〜♪(←ツツジが好きです:笑)
これから歩く尾根です。
南会津の電設会社の方々が、鉄塔の草刈りをしていました。「もう一段下の送電線のところの破線は歩けますか?」と聞くと「知らないなあ、わからないなあ」と返事をくれました。
みなさん、こんにちは。古峰ヶ原峠の予定が、老越路峠に変更(笑)飛駒は佐野市飛駒町ですが、旧飛駒村ですねー。
尾頭峠に到着。馬頭観音です。
興味深いです。地形図に名前がある山ですものね。
サワウツギかしら。尾根だし、珍しい感じがします。別の種類の樹木かな。
いよいよ急傾斜です。岩場よりも、なんともなさそうな急傾斜が危ないと思います。
蒲生、柴倉が中央に見えます。高幽山、貉ケ森山、どうやら歩けるようなので来年あたりにはお邪魔してみたいです。
登録状況
写真枚数 11,298枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 39人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

中国山地東部
02:355.7km529m2
  24   1 
2024年06月08日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
02:405.1km501m2
  48    60  6 
2022年11月22日(日帰り)
近畿
--:--1.6km2m-
  14    43  4 
2022年10月01日(日帰り)
関東
--:--1.7km38m-
  15    34  2 
2022年06月13日(日帰り)
大峰山脈
--:--92.2km7,580m-
  28    20  4 
2022年05月03日(4日間)
カメラ一覧へ戻る