Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Panasonic DMC-FX38

DMC-FX38
製品情報
メーカー Panasonic
このカメラで撮影した写真
下りきると谷底ですがゲートに鍵が掛かってます。必死にゲートを抜けます。でも、これってOK?
もともとの高度自体が2,300mあるのでなかなか体に効いてきます(笑)。
じっとしていると濡れ切った体にこたえるので行動再開です。農鳥岳山頂直下には季節はずれのシャクナゲが咲いてました。
止まると体が冷えてしまうので急いでいるうちに農鳥岳山頂到着。このころには雨はほとんど止みました。山頂にはサルの親子が遊んでました。
号砲もなくいきなりスタート!最初は中心部を抜けて山岳地帯を目指します。
山頂のトラバース道の中間で第2エイド。ここにはちょっとした食べ物もありゆったりできました。
間ノ岳の下りを楽しみ一気に駆け下ります。
最後は若干スピードをあげてスタート地点の集落を目指します。
振り返るとこんな感じ。高度感とあわせて雄大なスケールにハッとします。
おまけ:奈良田バス停の時刻表です。
北岳山頂に向けて最後の上りです。
おまけ:Tepotzotlan中心街のカテドラルです。内部の装飾は有名ですがあいにく入場できませんでした。
最初のエイド。とてもシンプルですがコースが21kmと短いため十分です。スタートが午前9時だったので思いのほか暑いです。
少し上がって振り返るとLa Joyaの素晴らしい展望が!
登録状況
写真枚数 138枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 2人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

北アメリカ
04:1921.4km5,660m9
  39    9 
2017年12月16日(日帰り)
北アメリカ
04:2720.2km1,062m4
  29    12 
ainu, その他1人
2017年09月17日(日帰り)
富士・御坂
04:5617.8km646m3
  10    45  2 
kaikaireipatagonianyamayo, その他1人
2017年07月23日(日帰り)
甲斐駒・北岳
10:5727.1km2,836m7
  56    44  7 
2017年07月22日(日帰り)
北アメリカ
01:5016.0km541m2
  18    5 
ainu, その他1人
2017年05月14日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る