検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
CASIO COMPUTER CO.,LTD. EX-ZR510
EX-ZR510
製品情報
メーカー
CASIO COMPUTER CO.,LTD.
このカメラで撮影した写真
ほとんど歩かれていない様なルートでした。 分岐には「登り専用」と書かれていたのですが・・下りた方が悪い!
中国山地東部
2016年02月28日 和気アルプス(ザイテングラード→行者尾根ルートはとても危険)
あかがね登山口から以前に無かった作業道が中腹まで伸びており、登山道は作業道を串刺しするように続いていた。この辺りから山道らしくなってきました。
近畿
2015年08月29日 銅山 同行者は宍粟50名山完登
石鎚ふれあいの里 4〜6人用のコテージに宿泊しました
石鎚山
2015年10月13日 石鎚山
いよいよ露出した岩尾根の出現です。この辺りからザイテングラードの核心部になる。
中国山地東部
2016年02月28日 和気アルプス(ザイテングラード→行者尾根ルートはとても危険)
急坂登り 先行者の踏跡に助けられた。
近畿
2016年01月27日 寒波がもたらした「東山」スノーシュー
奥武蔵
2016年08月13日 武甲山
ちょっとスリリングな木道 ここもスリップ要注意
甲斐駒・北岳
2015年07月28日 仙丈ヶ岳
1回目の渡渉
近畿
2015年08月27日 赤西山・波佐利山周回
常念岳の背後に表銀座の山々も
槍・穂高・乗鞍
2015年09月24日 秋色始めた蝶ヶ岳
魔尼殿前 左側の白いのは参拝者が暖を取るための「たき火」の煙です。
近畿
2016年01月11日 書写山 四坂参道一筆書き
大山・蒜山
2016年06月03日 伯耆大山 11年ぶりに訪れた
支尾根の激斜面 このルートを登る人は極まれでしたが、少し踏跡やテープナビも見受けられる様になっており訪れる岳人が増えているようです。
近畿
2015年08月27日 赤西山・波佐利山周回
支尾根の急斜面登り 支尾根は細くなりルートは明確になるが、急斜面の登りが1時間程度続く
近畿
2015年08月27日 赤西山・波佐利山周回
小野越付近の自然林帯
近畿
2014年11月06日 南深山
河鹿コースの岩尾根と紅葉/黄葉
近畿
2015年11月12日 明神山大回り
もっと見る
登録状況
写真枚数
986枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
4人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
奥多摩・高尾
川苔山
--:--
13.5km
1,272m
-
8
1
kouhey
2018年04月30日(日帰り)
kouhey
近畿
小野アルプス全山縦走
06:52
15.0km
729m
3
67
19
hino_yama
, その他3人
2016年12月10日(日帰り)
hino_yama
近畿
宍粟50名山の深山・黒尾山周回
05:19
11.8km
848m
3
42
17
hino_yama
, その他1人
2016年11月26日(日帰り)
hino_yama
中国山地東部
植松山・荒尾山・大甲山 縦走
05:30
9.5km
951m
3
61
14
hino_yama
, その他1人
2016年10月31日(日帰り)
hino_yama
中国山地東部
篭山
03:56
7.2km
484m
2
38
10
hino_yama
, その他1人
2016年10月19日(日帰り)
hino_yama
カメラ一覧へ戻る