検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
DIGITAL CAMERA Film Scanner
Film Scanner
製品情報
メーカー
DIGITAL CAMERA
このカメラで撮影した写真
槍の幕場辺りからですね
槍・穂高・乗鞍
1972年09月10日 北鎌尾根 、湯俣から槍ヶ岳、涸沢。 滝谷 クラック尾根
独標手前からの硫黄尾根ですね
槍・穂高・乗鞍
1972年09月10日 北鎌尾根 、湯俣から槍ヶ岳、涸沢。 滝谷 クラック尾根
真砂への雪渓を歩くT君です。 キスリングの荷物は40Kg越えです
剱・立山
1972年07月25日 剣岳 真砂沢BC 八峰 C、Dフェース、チンネ左稜線
1973/05 暫しきゅうけいですね
剱・立山
1973年05月01日 5月 丸山東壁から長次郎谷経由 劔岳
八峰Cフェースですね
剱・立山
1972年07月25日 剣岳 真砂沢BC 八峰 C、Dフェース、チンネ左稜線
1972/3/29 5合目小屋です
甲斐駒・北岳
1972年03月25日 【岳人1972年303号209ページ】冬の南アルプス 鋸岳から甲斐駒ヶ岳
1971年8月22日 ピラミッドフェース3ピッチ目の人工
甲斐駒・北岳
1971年08月21日 南アルプス 北岳バットレス ピラミッドフェース、第四尾根から中央稜
長次郎の下りです
剱・立山
1972年07月25日 剣岳 真砂沢BC 八峰 C、Dフェース、チンネ左稜線
1973/05 劔岳山頂から毛勝山方面です
剱・立山
1973年05月01日 5月 丸山東壁から長次郎谷経由 劔岳
1969/7/29 赤河原での昼食か。 本日は此処でテント泊
甲信越
1970年07月28日 戸台口から赤河原、仙丈岳から両俣経由 北岳
1972/3/28 今まで歩いてきた縦走路をバックに、山頂で仲間3人と。駒のピークまでは悪い横断が二カ所あるが、ピッチは上がる
甲斐駒・北岳
1972年03月25日 【岳人1972年303号209ページ】冬の南アルプス 鋸岳から甲斐駒ヶ岳
1972/3/27 雪庇もある稜線をスタカットで下ります
甲斐駒・北岳
1972年03月25日 【岳人1972年303号209ページ】冬の南アルプス 鋸岳から甲斐駒ヶ岳
1972/3/27 開通前? のスーパー林道です。雪を纏った北岳、仙丈ガ岳が綺麗です
甲斐駒・北岳
1972年03月25日 【岳人1972年303号209ページ】冬の南アルプス 鋸岳から甲斐駒ヶ岳
長次郎の上部から後立山
剱・立山
1972年07月25日 剣岳 真砂沢BC 八峰 C、Dフェース、チンネ左稜線
もっと見る
登録状況
写真枚数
155枚 / 最近三ヶ月 4枚
投稿者
4人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳(赤岩尾根ピストン)
11:58
19.0km
2,057m
6
83
29
3
Hasssy
,
shiso
,
yukotmat
, その他3人
2013年08月03日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
黒部ダムと白馬観光
--:--
10.7km
668m
-
6
1
2
sus-AT
, その他3人
2001年05月03日(日帰り)
sus-AT
槍・穂高・乗鞍
1984年双六
104:00
40.9km
2,849m
-
1
s33h2
1984年08月11日(5日間)
s33h2
剱・立山
5月 丸山東壁から長次郎谷経由 劔岳
128:00
21.8km
2,730m
-
29
1
s-mochi
, その他5人
1973年05月01日(6日間)
s-mochi
八ヶ岳・蓼科
【岳人1973年315号207ページ】 ★冬の八ケ岳・旭岳東陵
--:--
11.9km
1,448m
-
12
s-mochi
, その他3人
1973年01月04日(3日間)
s-mochi
カメラ一覧へ戻る