Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Panasonic DMC-FX550

DMC-FX550
製品情報
メーカー Panasonic
このカメラで撮影した写真
湿原を抜けて、まず南暑寒別岳に向かいます 途中で雨竜沼湿原を振り返りました
1990m付近の展望地付近から。 振り返れば、木曽駒・空木等の中央アルプス(左)、中央奥に薄っすら八ヶ岳、南アの千丈ケ岳等(右)!
トウヤクリンドウ 夏の終わりに咲く花なんだとか。 中白根山から間ノ岳まで、あちこちに群生していた。
川口国境分岐に到着しました。 今日までは天気がいいはずなのに曇りで風が強い…。
トイレに掲出された説明文。
この辺りが一番しんどい登り。
登山口への林道はこんな感じで沢沿いを歩き結構楽しい。
振り返る。
草すべりの名の通り、青々していて左俣コースとは変化があっていい。
避難小屋から山頂部を見上げる。
三頭山避難小屋。 ここも本来は富士山展望良好らしい。
奥多摩・高尾 2020年07月30日 三頭山
羽虫が多いが、この稜線は清々しい。
白馬岳山頂! 遂に憧れの頂に。
以降、何度か渡渉する。
登録状況
写真枚数 9,416枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 10人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥多摩・高尾
02:536.1km655m2
  51    15 
2020年07月30日(日帰り)
谷川・武尊
04:426.6km819m2
  63     24 
2020年03月13日(日帰り)
甲斐駒・北岳
29:3918.0km2,278m6
  165    26 
2019年09月06日(2日間)
中央アルプス
05:4711.8km1,198m3
  64    35 
2019年06月13日(日帰り)
谷川・武尊
03:384.9km529m2
  60    30 
2019年03月12日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る