Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FUJIFILM FinePix JX310

FinePix JX310
製品情報
メーカー FUJIFILM
このカメラで撮影した写真
とはいえ、足はすでにガタガタ・・・駅の階段といえど、もう登りはイヤー!!
塔ノ岳到着〜!なんとか正午に間に合った。シャッター押しをお願いしたあと、お昼ごはん。氷点下5℃なり。
新大日の近くより。今まで越えてきたピークがいい具合に連なって見えておもしろい。
やっぱり下りはノリノリ。山が下りだけだったらトレランやってもいいわー。(だったらスキーにでも行け)
塔よりかはちょっと天気がいい。富士山もまたくっきり。
しかしその先に待つのは、1日歩き続けた私を撃沈させる登り・・・下りと違って登ると瞬時にただのヘタレに変身。この日一番つらかったエリア。山頂で見かけた男性にも追い越され、みるみるうちに姿が見えなくなる。こんな登りがあるなんて聞いてないよー!と、私が思っていたことをそのまま会話していたおじさま2人組に話しかけられるも、息が切れすぎていてまともにしゃべれない・・・
でも、ここからが霜柱跡のぬかるみとの闘いのはじまり。
写真には写りませんが、雪がすこーしチラついています。
寄バス停到着〜!帰りのバスもおじさま方と一緒でずっとしゃべってました。疲れてポヤーっと外を眺めていただろう帰りのバスがマニアック情報の宝庫に。「もう行くところがない」「ほとんどビョーキだから」という山マスターのおじさまお二人に「いやー、ヤビツからここまで来るなんてすごいよ」とおほめ(?)のお言葉をいただいて、今日のトレトレも結構報われたのではないかと!
誰かが作製した葉っぱ仮面。
塔ノ岳を目前にして雲行きがあやしくなってきた!秦野市街あたりは予報どおり晴れてるっぽいんだけどね。
お地蔵様のウエアが妙にかっこいい。誰かの手作りなのね。
下に見えるのは大倉方面かな?
金冷シ。結局鍋割、行くの?行かないの?というかもう行く気だっつの。カップうどんでパワー復活済み。こんな看板にも関わらず、ここらへんから、登山装備なくせにいきなりダッシュをかまし始める。ホントになぜか今日は下りが妙に楽しい。
ダッシュ!とっとと鍋割行かないと日が暮れるー!と、走りながら写真撮ってみる。
登録状況
写真枚数 37枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 1人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

丹沢
07:4515.9km1,339m-
  37     27  2 
2011年12月25日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る