Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Arashi Vision Insta360 GO 2

Insta360 GO 2
製品情報
メーカー Arashi Vision
このカメラで撮影した写真
前小河内岳まで戻ってきました。
結構登ってきた。そろそろ頂上か。
下台倉から下る尾根が見えてきました。 朝は暗くて分からなかったですが、けっこうな高度感があります。
登山口でシールオン。
雪が多かったせいか沢の音も一段と大きく、ナビの音声ガイドが消される。
このコースは前半と後半に2回の登りがあり、前半の下台倉山までの登りには痩せ尾根、ロープ場がありますが慎重に歩けば問題ありません。
そういえば、ここは、ハセツネのコースなんですね。確か来月開催ですよね。沢山のランナーが練習してました。さすがにハセツネに出る人たちなので、ホンモノって感じでした。
道路が見えたけど、上から見ると崖みたいに見える
岡山のメンバーも帰り支度。
立派な登山口のゲートがあります。4時過ぎスタートです。
短期間でコースが復旧された関係者の皆様のご苦労を感じながら、台風で大きな岩が大量に崩れて巨大な塊になっている所を登っていきます。
山荘から先、2kmで鳥居なんですが、これも、疲れた足には長く感じます。ノンビリ歩けるキレイな景色の登山道なんですが、もう終わりにしたい、と思うと長いんですよね。
登録状況
写真枚数 1,503枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 15人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

六甲・摩耶・有馬
12:2944.1km2,831m9
  14    7 
2025年05月03日(日帰り)
中国山地東部
07:0910.6km741m2
  23    7 
2025年04月19日(日帰り)
中国山地東部
06:3912.1km765m3
  25    8 
yamaego, その他4人
2025年04月09日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
05:146.6km257m1
  34    3 
2025年03月22日(日帰り)
近畿
07:0811.5km430m2
  14    5 
2025年02月23日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る