検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
Panasonic DMC-LX7
DMC-LX7
製品情報
メーカー
Panasonic
このカメラで撮影した写真
下りは三ノ沢から。踏み抜きはなく、アイゼンも必要ではありませんでした。結局保険のために持ってきたアイゼンとピッケルは出番なし。
大山・蒜山
2024年04月13日 大山 (文鳥水尾根-三ノ沢)
烏と三鈷峰も
大山・蒜山
2023年10月22日 甲ヶ山-矢筈ヶ山
ガスを抜けて弥山台地の展望が。
大山・蒜山
2024年02月03日 大山 (一ノ沢-剣ヶ峯-ユートピア)
山頂からの眺めは最高
阿蘇・九重
2025年04月24日 九重山 牧ノ戸峠から4座ゲット
雲取山山頂。小袖から5時間、13時15分になった。 冬のやや傾いた太陽の下、逆光気味。山頂標識、方位展望盤、新旧の三角点など。
奥多摩・高尾
2024年11月25日 雲取山 秋晴れの日帰り
縦走は却下されたので、元来た道を戻る。弥山台地直下の斜面を下るX氏
大山・蒜山
2024年02月12日 大山 (一ノ沢-弥山) 晴れ男パワー通用せず (2)
七ツ石山
奥多摩・高尾
2024年11月25日 雲取山 秋晴れの日帰り
こちら側は初見 なかなかキレイね
阿蘇・九重
2024年10月24日 大船山 今水〜東尾根〜米窪〜今水
狭い尾根上にやたら 居るんです😓
日光・那須・筑波
2025年01月26日 裏那須周回
八ヶ岳がかっこいい
八ヶ岳・蓼科
2025年10月23日 大河原峠から池巡りと双子山
大船山1,786.2m
阿蘇・九重
2024年10月24日 大船山 今水〜東尾根〜米窪〜今水
作業道終点。このくらいの藪なら、二ノ沢方面へ抜けていくのも出来そうな感じ
大山・蒜山
2024年02月03日 大山 (一ノ沢-剣ヶ峯-ユートピア)
疲れ果てて八重坂峠まで降りました、100mほど車道歩くと香貫山入口です
伊豆・愛鷹
2023年12月09日 冬は沼津アルプスへ修行の道【鷲頭山・徳倉山・香貫山】/多比〜沼津漁港
東海
2025年02月26日 谷津山
駐車場からの素晴らしい朝の景色
八ヶ岳・蓼科
2025年10月23日 大河原峠から池巡りと双子山
もっと見る
登録状況
写真枚数
35,583枚 / 最近三ヶ月 136枚
投稿者
73人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
近畿
生石ヶ峰
02:36
4.0km
175m
1
31
17
カマミキ
,
sakuranbouya
,
ms-kama
2025年10月28日(日帰り)
カマミキ
日光・那須・筑波
那須岳ー茶臼岳と朝日岳へ 強風とガスで展望なし
35
9
kuu
2025年10月27日(日帰り)
kuu
八ヶ岳・蓼科
鷲ヶ峰
03:26
7.7km
222m
1
36
11
カマミキ
,
ms-kama
2025年10月24日(日帰り)
カマミキ
八ヶ岳・蓼科
大河原峠から池巡りと双子山
04:18
7.3km
340m
2
71
12
カマミキ
,
ms-kama
2025年10月23日(日帰り)
カマミキ
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳〜またしても爆風
03:53
7.1km
448m
2
48
18
カマミキ
,
ms-kama
2025年10月07日(日帰り)
カマミキ
カメラ一覧へ戻る