検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
Kenko KFS-14DF
KFS-14DF
製品情報
メーカー
Kenko
このカメラで撮影した写真
石尊山北面の伐採地を下って、昼食にします。)
日光・那須・筑波
1995年01月07日 八溝山地主脈縦走<13>(八溝山塊1)境ノ明神峠〜石尊山〜宿
白馬・鹿島槍・五竜
2001年07月26日 白馬岳〜不帰ノ嶮〜唐松岳
薬師岳を経由して安達太良山を望み、
磐梯・吾妻・安達太良
1982年10月31日 安達太良山〜和尚山
八ヶ岳・蓼科
2001年06月08日 権現岳
奥多摩・高尾
2001年05月26日 雲取山:大ダワ林道往復
階段を降りて仁王門の下も往復してきました。
丹沢
1988年10月03日 日向薬師〜日向山
八ヶ岳・蓼科
2001年06月08日 権現岳
方向を確かめながら進むと、しっかりした登山道に合流して長久寺・松倉山観音堂に着きます。
日光・那須・筑波
1991年03月03日 八溝山地主脈縦走<8>(鷲子山塊1)那珂川橋〜松倉山〜烏山駅
吾妻山の吾妻小富士なども見渡します。
磐梯・吾妻・安達太良
1982年10月31日 安達太良山〜和尚山
同じく大岳山
奥武蔵
1985年12月25日 御岳駅〜惣岳山〜高水山〜岩茸石山〜棒ノ嶺〜浅海道
遠く白い那須の山が見えます。
日光・那須・筑波
1997年03月31日 八溝山地主脈縦走<15>佐貫林道〜花瓶山〜下野宮駅
いい感じで続きます。
日光・那須・筑波
1997年03月31日 八溝山地主脈縦走<15>佐貫林道〜花瓶山〜下野宮駅
八ヶ岳・蓼科
2001年09月22日 八ヶ岳
明瞭な尾根を花香月山の電波塔の所に上がり、休憩します。雪が本格的に降り出してきます。(花香月山から見た八瓶山345m)
日光・那須・筑波
1990年02月04日 八溝山地主脈縦走<6>(鶏足山塊6)KDD中継所〜花香月山〜金山峠〜茂木駅
今日はこのKDD中継所で尾根から降りることにします。
日光・那須・筑波
1990年01月06日 八溝山地主脈縦走<5>(鶏足山塊5)仏ノ山峠〜焼森山〜鶏足山〜茂木駅
もっと見る
登録状況
写真枚数
910枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
4人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
甲斐駒・北岳
夜叉神峠〜高谷山スノーハイク
03:29
6.5km
577m
2
32
14
hananao
, その他1人
2025年02月23日(日帰り)
hananao
甲斐駒・北岳
北岳 広河原ピストン
09:04
10.7km
1,708m
4
33
13
ねねここ
2024年09月14日(日帰り)
ねねここ
志賀・草津・四阿山・浅間
前山〜志賀山・裏志賀山〜四十八池/コヒョウモン
03:53
6.9km
307m
-
25
1
usubashiro
, その他3人
2005年08月03日(日帰り)
usubashiro
奥武蔵
吾野駅〜大高山〜天覚山〜東吾野駅
04:10
6.7km
456m
-
10
2
usubashiro
, その他1人
2004年05月30日(日帰り)
usubashiro
房総・三浦
富山
--:--
4.5km
361m
-
7
3
usubashiro
2003年03月09日(日帰り)
usubashiro
カメラ一覧へ戻る