Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Qlippie Q1

Q1
製品情報
メーカー Qlippie
このカメラで撮影した写真
またショートカットして林道に合流、ここから足首ラッセル。
サマッキのかんば
右に回り込むのが面倒だったのでスキーはデポ、ツボで直に登頂です。
高い所にも山頂標識があります。
林道は半分自動運転、残り半分は手でこがなければ進みません。
(ka)登山口にポストがあります。
hira_2さん、尻滑り楽しんでます。
左折してお花畑コースへ下山します。
日の出直後、旧豊羽鉱山ゲート前から。
覆道の上を歩いてみます。
積丹・ニセコ・羊蹄山 2019年03月17日 両古美山
いつか有明方面からも歩いて足跡を繋げたいです。
市内も明るくなってきました。
山頂手前の台地
休憩を兼ねてダニ対策のスプレー等
約4時間で登頂です。風、雲もはなく、圧巻の眺望です。余別岳方面。
積丹・ニセコ・羊蹄山 2019年03月30日 積丹岳
登録状況
写真枚数 1,283枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 1人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

大雪山
09:4716.4km1,333m4
  24    37  6 
kawahiro45, その他2人
2019年09月14日(日帰り)
道東・知床
05:5311.7km1,155m3
  29    40  2 
2019年09月02日(日帰り)
道東・知床
06:4410.1km1,042m3
  34    31  4 
2019年09月01日(日帰り)
大雪山
04:218.0km804m3
  41    34  2 
2019年08月18日(日帰り)
道南
06:568.2km832m3
  60    44  3 
2019年08月11日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る