Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

NORITSU KOKI QSS-29_31

QSS-29_31
製品情報
メーカー NORITSU KOKI
このカメラで撮影した写真
そして、ガスの中、19:50に三伏峠到着…。突如ヘッドライトに照らし出された三伏峠小屋を見たときは、びっくりしたなぁ。。。 その後、疲れた体に鞭打ってテントを張り、ご飯を作って食べて、爆睡…。
途中で稜線を見上げる。 後半は踏み抜き地獄で時間はとられ、暗闇でガスにも包まれ…、道迷いしてる気分だった…。
アルペンルートを乗り継ぐ。遠方は立山!
その後は、水場を求めて徘徊する。登山道は探し当てられなかったが、三伏沢小屋付近で雪解け水を汲めた! ※この写真に小屋っぽいものが写っているが、これが三伏沢小屋だったのかな?
3月の戦場ヶ原は、雪上を自由に歩ける! 遠方は太郎山かな? 
エアマットの上でガスを使ったら、膨らんでた、の図。
第四石門。この近くに広場があったはず。
【2005.4.17】 山岳救助隊の一人であり、旅館を経営している「ニューおおたか」さんは、夜の遅い時間にもかかわらず、部屋を用意してくださった。 翌日、朝食を食べられるのもありがたいことだ。
登録状況
写真枚数 211枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 2人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

塩見・赤石・聖
104:0058.8km6,295m-
  243     64  8 
2014年08月16日(5日間)
日光・那須・筑波
10:2516.2km1,282m-
  48    6  2 
2013年07月15日(日帰り)
谷川・武尊
05:058.9km1,470m-
  31    2 
2007年06月16日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
06:307.7km951m-
  16    5 
wildwind, その他3人
2006年08月19日(日帰り)
奥多摩・高尾
32:1030.1km1,968m-
  23    4 
wildwind, その他3人
2006年02月11日(2日間)
カメラ一覧へ戻る