検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
Ulefone Ulefone_Armor_5
Ulefone_Armor_5
製品情報
メーカー
Ulefone
このカメラで撮影した写真
地球の力はすごい
谷川・武尊
2018年10月16日 一ノ倉沢 烏帽子岩南稜
とっとと下山し雷鳥沢まで戻ってきた。ナナカマド、ほんのり紅葉も始まってるのかな。
剱・立山
2019年09月17日 立山、剱岳 テント1泊
層雲峡でアイスしに東京から来ました〜。 1本目は銀河の滝です。 有名観光スポットだけあって次々に大型観光バスが往来し大陸から観光に訪れた方々を案内していた。 「うーんこの光景はすごいな〜。よし登ろう!」と思うやつは今日は2人だけでした。帰りに撮影
大雪山
2019年02月20日 層雲峡 銀河の滝 錦糸の滝
スッキリとしたフェイスにロープをのばす
谷川・武尊
2018年10月16日 一ノ倉沢 烏帽子岩南稜
5合目を5時に出発。六丈沢下降点の目印。開力霊神
甲斐駒・北岳
2018年12月26日 甲斐駒ケ岳 黄蓮谷右俣へラッセルしに
有名なリッジ。リッジの先の斜面が緩む所でスノーバーで支点作成しビレイ。
八ヶ岳・蓼科
2019年03月15日 阿弥陀岳 北稜
五丈岩
奥秩父
2019年08月10日 子連れキャンプ登山。廻り目平から金峰山
対岸はこんな感じ。スノシューかわかんはあったほうがいいね。
大雪山
2019年02月20日 層雲峡 銀河の滝 錦糸の滝
山頂付近でリスを発見 おねえちゃん急げ〜
奥秩父
2019年08月10日 子連れキャンプ登山。廻り目平から金峰山
谷はこんな感じ。もふもふ
甲斐駒・北岳
2018年12月26日 甲斐駒ケ岳 黄蓮谷右俣へラッセルしに
やっとてっぺんが見れました。
剱・立山
2019年09月17日 立山、剱岳 テント1泊
稜線。雪ないねー、黒い。
谷川・武尊
2018年12月03日 谷川岳
銀河の滝は石狩川の渡渉からスタート。渡渉専用シューズ(長靴)を用意した。写真帰りに撮影
大雪山
2019年02月20日 層雲峡 銀河の滝 錦糸の滝
大キレット。 遠くには今日のゴールの槍ヶ岳が
槍・穂高・乗鞍
2019年07月22日 西穂から奥穂高岳、大キレットを超えて槍ヶ岳、テント泊縦走
沢を詰めると時間がかかりすぎるので左岸の尾根に乗ります。 しかし、最後の滝を超えて適当な尾根に取り付いたら岩壁でブロックされて戻ることに。約一時間むだなラッセルをして疲労困憊。それまでラッセルマシーンだったパートナーが危うくスイッチがオフになりかける。 山頂行かずショートカットしたいときは沢から見えるこの石柱を目印に尾根に取り付くといいかも。最後まで詰めれる。
甲斐駒・北岳
2018年12月26日 甲斐駒ケ岳 黄蓮谷右俣へラッセルしに
もっと見る
登録状況
写真枚数
67枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
1人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
剱・立山
立山、剱岳 テント1泊
32:00
17.4km
2,045m
-
12
20
tutusaki
, その他1人
2019年09月17日(2日間)
tutusaki
奥秩父
子連れキャンプ登山。廻り目平から金峰山
--:--
11.2km
1,009m
-
5
19
tutusaki
, その他2人
2019年08月10日(日帰り)
tutusaki
槍・穂高・乗鞍
西穂から奥穂高岳、大キレットを超えて槍ヶ岳、テント泊縦走
80:00
27.0km
2,485m
-
19
50
2
tutusaki
, その他1人
2019年07月22日(4日間)
tutusaki
東北
磐梯山
--:--
9.8km
954m
-
3
1
tutusaki
2019年07月11日(日帰り)
tutusaki
八ヶ岳・蓼科
オーレン小屋テント泊、赤岳ピストン
32:00
16.4km
1,514m
-
6
21
tutusaki
, その他1人
2019年05月28日(2日間)
tutusaki
カメラ一覧へ戻る