Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

CASIO COMPUTER CO.,LTD. EX-H10

EX-H10
製品情報
このカメラで撮影した写真
残雪期も後1週間位かもしれません
里山じゃあるけれど、十分山道。ぬかるみに注意して進みます(ta)
ここで水をがぶ飲みしようとダイソーで買ったプラジョッキ しかし結構涼しく1杯が限界
黒斑は資材置き場と化しています 山頂標識も資材が邪魔
外輪山もよーい
朝起きて外を見ると富士山が雲海から頭を出していました。
中コースから行きます
山頂は結構風がありました(ta)
Kさんの頭に雪が〜〜?!(笑)(ta)
三平下で 燧ケ岳ともお別れ ここでチェーンスパイク履く
波が立っていないのでいろいろ写っています 結構幻想的で曇りもいいなと思いました。
登録状況
写真枚数 35,259枚 / 最近三ヶ月 1枚
投稿者 91人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

赤目・倶留尊高原
05:377.1km573m2
  33     127 
col25, その他1人
2025年09月21日(日帰り)
近畿
02:474.0km272m1
  36     154 
col25, その他1人
2025年02月16日(日帰り)
磐梯・吾妻・安達太良
04:4210.8km563m2
  65     13 
2024年06月20日(日帰り)
谷川・武尊
08:4514.5km1,284m4
  88    18 
2024年06月06日(日帰り)
甲信越
03:566.3km558m2
  47    10 
2024年05月22日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る