Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OUKITEL C60 Pro

C60 Pro
製品情報
メーカー OUKITEL
このカメラで撮影した写真

奥多摩・高尾 2025年10月18日 砥山
東京の山は看板が倒れてなくて見易い、安心感が有ります。
奥多摩・高尾 2025年10月18日 砥山
月夜見山、名前は綺麗ですが、見晴らしは全くありません。まぁ、いいんですが…
奥多摩・高尾 2025年10月18日 砥山

奥多摩・高尾 2025年10月18日 砥山
都有地なんですね、近年、中国人が原野商法が問題ですが、買われなくて安心。
奥多摩・高尾 2025年10月18日 砥山
いつの間にか着いておりました。
奥多摩・高尾 2025年10月18日 砥山
例に違わず雲取山
奥多摩・高尾 2025年10月18日 砥山
歩きやすい、ヤマレコさんありがとう御座います!いつも地図見易く見れます
奥多摩・高尾 2025年10月18日 砥山
都民の森の休憩所、お茶が無料ですが。若夫婦がペットボトルに無理やり汲んでいて、バシャバシャ零していました。日本人の夫婦に補助金を、外人優遇はおかしいと思います、生活保護なんで止めさせて下さい。
奥多摩・高尾 2025年10月18日 砥山
洞穴みたいな掘り方の土があると、蜂の巣か熊の寝床に見え、近寄らず。
奥多摩・高尾 2025年10月18日 砥山
月夜見山、気になっていたので登れて良かったです。
奥多摩・高尾 2025年10月18日 砥山
尾根筋を歩きます、登山というより尾根歩き、体力的には平気。
奥多摩・高尾 2025年10月18日 砥山
縦走に入るのかな?
奥多摩・高尾 2025年10月18日 砥山
まだ、落ち葉はそれほど酷くはないが、紅葉🍁 終わる頃にはふかふかで滑りやすくなりますね。
奥多摩・高尾 2025年10月18日 砥山
たまに見かける巨石、行く手を阻むと同時に道を遮るので、たまに道迷い未だにします。
奥多摩・高尾 2025年10月18日 砥山
登録状況
写真枚数 16枚 / 最近三ヶ月 16枚
投稿者 1人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥多摩・高尾
07:4822.1km1,680m5
  16   2 
2025年10月18日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る