検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
DoCoMo F08A
F08A
製品情報
メーカー
DoCoMo
このカメラで撮影した写真
登山口から草原帯の登山道を進む。
鳥海山
2013年09月24日 鳥海山「一カ所でいくつも楽しめる美味しい山」
硫黄岳山頂は広いので、濃霧の時は注意が必要です
八ヶ岳・蓼科
2013年08月07日 硫黄岳〜天狗岳
もう一枚 何とも愛らしい
槍・穂高・乗鞍
2013年08月04日 飛騨沢.槍ヶ岳.双六小屋.鏡池「鏡池に写る槍.穂高は格別」
天子山塊
富士・御坂
2013年11月30日 市川本町駅〜四尾連湖〜蛾ヶ岳〜釈迦ヶ岳〜三方分山〜女坂峠〜精進湖
途中、カタクリが咲いてました
富士・御坂
2013年04月27日 本栖湖〜竜ヶ岳〜雨ヶ岳〜毛無山〜金山〜雪見岳〜熊森山〜天狗岳〜長者ヶ岳〜田貫湖(休暇村富士)
ピラミッドピーク山頂です。
槍・穂高・乗鞍
2014年11月22日 冬の西穂高「惜しかったピークに、ヘリとの遭遇、地震、様々あった濃密な山行」
八海山最高峰の入道岳 すぐ隣なのに、こちらは、打って変わって堂々とした山容です。
甲信越
2014年07月13日 八海山「剣岳より“ヤバイ”越後の修験場」新潟県南魚沼市
三ノ峰登山口のドングリの森キャンプ場の奥に、沢の取り付きがあります。
甲信越
2014年10月05日 五頭山安野川オグラ沢ハゲ沢「ヌメヌメ岩登りとルートファインディングが問われる沢」新潟県阿賀野市
三俣山荘のテントの水場。小さい沢がいくつも流れていて、水が豊富です
槍・穂高・乗鞍
2013年09月07日 上高地〜槍ヶ岳〜双六岳〜鷲羽岳〜水晶岳〜笠ヶ岳〜新穂高
山頂の看板と槍ヶ岳
槍・穂高・乗鞍
2013年09月07日 上高地〜槍ヶ岳〜双六岳〜鷲羽岳〜水晶岳〜笠ヶ岳〜新穂高
熊森山(雲守山)山頂
富士・御坂
2013年04月27日 本栖湖〜竜ヶ岳〜雨ヶ岳〜毛無山〜金山〜雪見岳〜熊森山〜天狗岳〜長者ヶ岳〜田貫湖(休暇村富士)
ロープウェイに乗ります。
槍・穂高・乗鞍
2014年11月22日 冬の西穂高「惜しかったピークに、ヘリとの遭遇、地震、様々あった濃密な山行」
あれがГ百間長屋」か。
妙高・戸隠・雨飾
2014年10月19日 戸隠山西岳.八方睨縦走「稜線よりも、尾根が険しい」日本200名山 長野県
テールリッジを進む 今日は晴天、岩が乾いていて歩きやすい。
谷川・武尊
2013年10月12日 一ノ倉沢南陵から国境稜線へ 21時間の苦闘「核心部は終了点から」(本年三度目の南稜)
主稜をアップで
白馬・鹿島槍・五竜
2014年05月04日 白馬岳主稜(アルパインルート)「スリルと出会いの雪稜」
もっと見る
登録状況
写真枚数
2,023枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
11人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
白馬・鹿島槍・五竜
夏が過ぎる前に・・花蝶ふう〜月気分で歩く 八方尾根丸山
--:--
6.7km
653m
-
96
114
maze
, その他1人
2016年08月20日(日帰り)
maze
甲信越
鋸山
--:--
5.4km
616m
-
23
8
co-kekko
2015年06月15日(日帰り)
co-kekko
甲信越
大佐渡山脈縦走
07:30
13.4km
699m
-
8
11
co-kekko
, その他3人
2015年05月31日(日帰り)
co-kekko
赤城・榛名・荒船
ホントに横から見たライオンだ!!〜獅子岩南東壁(子持山)〜群馬県
--:--
2.3km
418m
-
79
54
4
yoshi-zo
,
echigonogaku
,
masuzo
2014年11月24日(日帰り)
masuzo
槍・穂高・乗鞍
冬の西穂高「惜しかったピークに、ヘリとの遭遇、地震、様々あった濃密な山...
32:00
12.1km
1,603m
-
26
19
echigonogaku
,
haruki224
, その他1人
2014年11月22日(2日間)
echigonogaku
カメラ一覧へ戻る