検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
FUJIFILM FinePix S8200
FinePix S8200
製品情報
メーカー
FUJIFILM
このカメラで撮影した写真
やっと青空が出てきててくれました 青空は気持ちいいですねぇ
十和田湖・八甲田
2015年01月24日 梵珠山 梵珠大滝 久々にワカンで歩きました
やっと北横岳ヒュッテに着きました。
八ヶ岳・蓼科
2014年07月19日 県界尾根から赤岳へ、そして蓼科山まで
温泉神社の拝殿です。有馬温泉の守護神です。子宝・子授けの神としても有名です
六甲・摩耶・有馬
2017年03月19日 六甲山 魚屋道 東灘区深江→有馬温泉駅
摩耶ロープウェーとサンテレビの送信所です。レストランなど商業施設もあります。
六甲・摩耶・有馬
2017年05月12日 201705 谷上→石楠花山→桜谷道→摩耶山→青谷道
な−24−1分岐点です。地図上で行者堂跡地と書かれています。旧摩耶道との分岐点です。しばらく休みます。
六甲・摩耶・有馬
2017年05月12日 201705 谷上→石楠花山→桜谷道→摩耶山→青谷道
別の登山者がアカゲラコースから周回コースに向かったのでしょうか・・
十和田湖・八甲田
2015年01月11日 梵珠山 梵珠大滝をめざして・・
奥が頂上方面
甲信越
2016年10月21日 苗場山
き-41-14地点。菊水山登山口です。舗装路はNTTの管理道です。
六甲・摩耶・有馬
2017年03月29日 2017.3 烏原貯水池→石井ダム→菊水山→鍋蓋山→新神戸
伊豆半島方面
丹沢
2016年10月10日 大山
雄山周辺沢山の人でした。
剱・立山
2014年10月11日 大型台風が来る前に秋の立山を満喫
渡河点です。このような四角い石を4個並べた渡河点が何か所かあります。
六甲・摩耶・有馬
2017年03月07日 摩耶山穂高湖から神戸市森林植物園まで
この辺りから川に合流します。
近畿
2017年05月07日 201705 神戸市北区 丹生山→シビレ山→衝原湖
ヌケ谷・トウェンティクロス分岐点です。森林植物園正門への分岐点です。東門を目指すので左に曲がります。
六甲・摩耶・有馬
2017年03月07日 摩耶山穂高湖から神戸市森林植物園まで
今夜の宿黒百合ヒュッテ。この後大雨になりました。
八ヶ岳・蓼科
2014年07月19日 県界尾根から赤岳へ、そして蓼科山まで
遠く山陽自動車道と歩道のつくはら大橋が見えます。
近畿
2017年05月07日 201705 神戸市北区 丹生山→シビレ山→衝原湖
もっと見る
登録状況
写真枚数
711枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
7人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
霊仙・伊吹・藤原
地主の禁止は県道登山道のみ❣米原市は地主が県道を通行止め...
02:00
4.8km
1,062m
2
7
25
taityoooo
2024年12月05日(日帰り)
taityoooo
六甲・摩耶・有馬
201705 谷上→石楠花山→桜谷道→摩耶山→青谷道
06:13
13.5km
818m
3
87
3
sincekeseeda
2017年05月12日(日帰り)
sincekeseeda
近畿
201705 神戸市北区 丹生山→シビレ山→衝原湖
05:23
13.2km
539m
2
59
14
sincekeseeda
2017年05月07日(日帰り)
sincekeseeda
六甲・摩耶・有馬
201704 六甲全山縦走路 塩屋→旗振山→横尾山→高取山→鵯越駅
06:42
14.3km
1,004m
3
64
3
sincekeseeda
2017年04月15日(日帰り)
sincekeseeda
六甲・摩耶・有馬
2017.3 烏原貯水池→石井ダム→菊水山→鍋蓋山→新神戸
05:52
14.9km
883m
3
66
12
sincekeseeda
2017年03月29日(日帰り)
sincekeseeda
カメラ一覧へ戻る