Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FUJIFILM FinePix XP30

FinePix XP30
製品情報
メーカー FUJIFILM
このカメラで撮影した写真
振り返ると、後続の登山者がちらほらと。
ニリンソウが咲き始めている
槍・穂高・乗鞍 2022年05月04日 奥穂高岳
ジャンダルム
槍・穂高・乗鞍 2022年05月04日 奥穂高岳
破風岳山頂に到着。
ハウスから少しだけ玉原湿原側に進んでから、右手の登山道に飛び込む。
基本はヘツりを利用して
大台ケ原・大杉谷・高見山 2023年08月26日 本沢川 台高の深く源流へ
あれ?もう地蔵峠に着いちゃった(笑) 天気が良くて涼しいから、知らぬ間にいいペースでちゃったかな
はぁ、そろそろ この道も飽きてきましたっ(*ノωノ) 植林地帯は日陰で涼しいのですが、趣に欠けますねぇー。
大峰の沢の象徴と言われるべくエメラルドグリーン
三俣蓮華山頂まで、あともうひと登り。 素晴らしい景色!! 左に見えるのが三蓮の山頂。 山頂のすぐ右、雲があるピークが水晶。 その右、ワリモ岳。 さらに右、鷲羽岳。
20分ほど歩くと、西峰と東峰の間のコルに飛び出す。 おー!絶景! 右奥に見えるのは、両神山かな
鉄山の山頂から、磐梯山方面。 ここで昼食をとる。
白根隠の手前まで戻ってきた。 ここを登り返すのは、疲れた体にはちとツライ(汗)
登録状況
写真枚数 23,277枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 77人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

大台ケ原・大杉谷・高見山
03:184.7km238m1
  64     196  2 
いか十hide_san, その他1人
2023年08月26日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
21:2337.6km1,863m6
  40    12 
2022年05月04日(3日間)
大峰山脈
05:206.4km627m2
  117     206 
いくhide_sanゆっきー, その他2人
2021年08月28日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
05:545.4km283m1
  54    65  2 
2021年06月07日(日帰り)
尾瀬・奥利根
06:4515.7km1,278m4
  11     8 
2020年08月29日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る