Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FUJITSU FJL21

FJL21
製品情報
メーカー FUJITSU
このカメラで撮影した写真
バス停に着いたら元の道を登り直す。少し悲しくなる。
八紘峰、安倍峠の分岐。まだまだ周囲はガスに包まれたまま・・・。
ペンキマーク完備です。ただ、相当古い。
天気予報どおり、今日は晴れ、一安心。
塩見・赤石・聖 2017年05月27日 笊ケ岳
無事にケガもなく駐車場に戻って来ました。写真に写っておりませんが左にも3台駐車あり。
塩見・赤石・聖 2017年05月27日 笊ケ岳
ガレた道。道幅も十分にあり、特に危険を感じない。風が強く、濡れた軍手が体温を下げる。しょうがなく素手で手をハーハー温めながら歩く。防水手袋持ってくるべきだった。
塩見・赤石・聖 2017年05月27日 笊ケ岳
入水します。今回も水は冷たく、火照った足を冷やすどころじゃない。
塩見・赤石・聖 2017年05月27日 笊ケ岳
寒風駐車場に車を停めて、スキー場から出発
ガレ場。前日の雨で心配されたが、以外と足場は固まっており、ロープ使わず通過。
塩見・赤石・聖 2017年05月27日 笊ケ岳
希望峰に到着。ここにも昭和47年の先輩が。
登録状況
写真枚数 607枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 17人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

塩見・赤石・聖
11:3322.0km3,335m7
  61    22  4 
2017年05月27日(日帰り)
東海
03:507.7km1,070m3
  44    22  4 
2017年05月14日(日帰り)
大台ケ原・大杉谷・高見山
--:--7.7km443m-
  38     13 
2015年11月16日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
--:--6.2km995m-
  5     42 
2015年10月20日(日帰り)
道南
  5  19 
2015年08月06日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る