ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

大日岳(だいにちだけ)

都道府県 新潟県
基本情報
標高 2128m
場所 北緯37度49分58秒, 東経139度39分38秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

飯豊山(いいでさん)は、飯豊山地の標高2,105.1 mの山である。主峰は、通称飯豊本山とも呼ばれることもあるが、国土地理院地図における表示は飯豊山のみである。
磐梯朝日国立公園内に位置し、可憐に咲く高山植物が有名で、日本百名山や東北百名山、やまがた百名山のひとつに数えられている。飯豊連峰の最高峰は、標高2,128 mの大日岳である。
飯豊山の山体は、福島県・新潟県・山形県の3県県境に位置する。飯豊山南東の三国岳から、飯豊山山頂を経て御西岳に至る登山道付近は福島県所属とされており(このため、福島県は三国岳から飯豊山方面へ細長く突出した県境を有している)、飯豊山山頂は福島県喜多方市に所属する、山岳信仰の対象とされてきた飯豊山(飯豊山神社)の帰属をめぐって明治時代に紛争が発生し、それを落着させるため生じたものである

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「大日岳」 に関連する記録(最新10件)

飯豊山
12:3328.5km3,097m8
  7     28 
2025年10月25日(日帰り)
飯豊山
14:5232.3km2,719m8
  12    10 
2025年10月24日(2日間)
飯豊山
21:5543.9km3,541m9
  85    44 
hemuhanahemhem2, その他4人
2025年10月23日(3日間)
飯豊山
14:2632.8km2,787m8
  124    19 
2025年10月10日(2日間)
飯豊山
16:1934.1km2,892m8
  17    3 
2025年10月09日(2日間)
飯豊山
14:3836.9km2,984m8
  21    18 
ZZKO, その他1人
2025年10月07日(日帰り)
飯豊山
32:2542.2km3,277m9
  17    6 
まき, その他4人
2025年10月05日(4日間)
飯豊山
16:4835.5km3,370m9
  67    25  2 
2025年10月04日(2日間)
飯豊山
16:5333.7km2,733m8
  30     7 
2025年10月03日(2日間)
飯豊山
20:3133.4km2,803m8
  70     165 
2025年10月03日(3日間)