また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

ニペソツ山(にぺそつやま)

東大雪に鋭くそびえる「幻の百名山」

"ニペソツ山"
"ニペソツ山"

ニペソツ山は北海道の東大雪エリアに位置する山で、標高は2013mです。山の形はピラミダルで、登山者に憧れを抱かせる魅力を持ちます。

"ナキウサギ"
"ナキウサギ"

また自然を十分に感じられる山で、ナキウサギやエゾツガザクラを始めとする様々な動植物を鑑賞できます。

"ニペソツ川"
"ニペソツ川"

山名はニペソツ川の源流であることに由来します。「ニペソツ」はアイヌ語で、「シナノキが多い所」を意味する説がありますが、判然としていません。

幻の百名山

"ニペソツ山山頂"
"ニペソツ山山頂"

ニペソツ山は日本二百名山の一座ですが、その一方で「幻の百名山」としても知られています。
深田久弥(ふかだきゅうや:1903-1971年)は日本百名山を選ぶ際、この山は未踏であったため候補にしませんでした。後に訪れてからその素晴らしさに気づき、「申し訳なかった」と後悔を述べています。

大雪山系のパノラマを満喫

"ニペソツ山山頂部より十勝連峰(左)とトムラウシ山(右)を望む"
"ニペソツ山山頂部より十勝連峰(左)とトムラウシ山(右)を望む"

山頂部は素晴らしい展望で、トムラウシ山十勝岳ウペペサンケ山など、大雪山系の山々をよく見晴らします。
最高地点は岩がむき出しでごつごつとしています。二等三角点「二屏卒山」が設置されていましたが、2012年に撤去されました。

"エゾツツジの花畑"
"エゾツツジの花畑"

眺めの良さに加えて、夏季は高山植物が咲き乱れ、楽園のような雰囲気を醸します。

往復20km越えのロングコース

"ニペソツ山登山道概要"
"ニペソツ山登山道概要"

ニペソツ山の入山口は幌加温泉登山口十六の沢登山口で、専ら選ばれているのは前者です。後者の十六の沢登山口は現在、アクセスすることができないためです。そこへ至る林道は2016年に台風被害に遭い、通行不可となりました。十六の沢コースは、かつては深田久弥も歩いた定番の道でした。

"幌加温泉登山口"
"幌加温泉登山口"

一方の幌加温泉コースは、距離が長いためか往時は廃れていました。しかし十六の沢登山口の利用が困難になったことを受け、再整備を経て2018年に復活しました。

"テント指定地か"
"テント指定地か"

幌加温泉登山口からニペソツ山は、往復距離が20km以上あります。さらに標高差も1300mを越え、登山上級者向けです。
泊りがけで臨む場合は、テント泊をします。テントを張れるのは、前天狗の指定地です。

"三条沼"
"三条沼"

出発からしばらくは樹林帯です。沢を横切ったり、泥地でぬかるんでいたりと、滑りやすいため注意が必要です。
途中に立ち寄れる三条沼は、針葉樹に囲まれ静謐に水を湛えています。

"樹林帯の登山道"
"樹林帯の登山道"

所々で眺望が得られますが、標高1662m地点のピークは大きく開けており、目指す山頂部をはっきりと望みます。

"ロープが設置された登山道"
"ロープが設置された登山道"

主稜線に上がる直前は急登で、ロープが設置された箇所もあります。

"山頂へ続く稜線"
"山頂へ続く稜線"

前天狗から山頂へは、アップダウンを繰り返します。
ハイマツに囲まれた一本道で、ダイナミックな風景を楽しむことができます。
登山口 幌加温泉登山口
十六の沢登山口
基本情報
標高 2012.9m
場所 北緯43度27分20秒, 東経143度01分56秒
カシミール3D
前天狗から天狗岳越しに見るニペソツ山は、まさに絶景!これを見ずして死すべからず。

■追記:

頂上にあった二等三角点(点名:二屏卒山)は、転倒転落事故防止のために2012年9月に撤去されたそうです。ニペソツ山は標高がおよそ2013mのため、西暦2013年は数字が一致することから「標高年」として登山者が例年の二倍に達するそうです。
 
 
山頂
危険個所 頂上で東壁側(糠平湖側)へ寄らないこと。崩落の可能性も否めない。
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

ニペソツ山(ニペソツやま)は、北海道の東大雪にある標高2,013 mの山。北海道十勝総合振興局管内新得町と上士幌町の境にあり、標高2,000mを超える山としては国内で最も東に位置する。日本二百名山に選定されている。
山名は、十勝川の支流ニペソツ川の源に位置することに由来する。「ニペソツ」とはニペソツ川を指すアイヌ語のニペ?・オ・イ nipes-ot-i「シナノキの樹皮(内皮)・〜が群在する・もの」が略されて伝わっているという説が出されているが、用法・実際共にまだ十分に検証されていない。山頂付近は、森林限界のハイマツ帯で、多くの高山植物が自生している。このため、二等三角点(点名「二屏卒山」)のある山頂からは、ウペペサンケ山、トムラウシ山、大雪山、石狩岳など360度の展望が得られる。北東にある登山道の溶岩の積み重なった岩場にエゾナキウサギが生息し、時折岩の隙間から姿を現し、その鳴き声が聴こえる。またシマリスが姿を現すこともある。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「ニペソツ山」 に関連する記録(最新10件)

大雪山
24:4949.8km3,178m8
  47     40 
2024年02月20日(6日間)
大雪山
12:2523.2km1,826m6
  37    10 
2023年10月14日(日帰り)
大雪山
07:4124.0km1,888m6
  38     29 
2023年10月13日(日帰り)
大雪山
07:2923.5km1,839m6
  8    28 
2023年10月09日(日帰り)
十勝連峰
06:4524.0km1,823m6
  32     20 
パタ, その他1人
2023年10月09日(日帰り)
大雪山
13:5424.0km1,808m6
  45     10 
K2.RMiggy, その他4人
2023年10月08日(2日間)
大雪山
08:4923.0km1,806m6
  44     62 
2023年09月24日(日帰り)
大雪山
11:3026.5km1,965m6
  95     19 
2023年09月24日(日帰り)
大雪山
13:2023.5km1,891m6
  68     42 
2023年09月24日(2日間)
大雪山
12:1824.9km1,879m-
  28    71 
pakumin, その他1人
2023年09月24日(2日間)