ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

飯盛山(いいもりやま)

最終更新:Shuravinsky
基本情報
標高 382.4m
場所 北緯33度32分12秒, 東経130度17分55秒
カシミール3D
標高382.4m、早良平野の西にそびえる山である。
平野側から見るときれいな三角形をなす山容は、信仰の対象として、またランドマークとして古代から親しまれてきた。山裾には、弥生時代中期初頭の王墓として注目を集めた吉武高木遺跡(国指定史跡)に代表される豊かな埋蔵文化財が点在する。
山頂を上宮とする飯盛神社の社伝には神殿の建立を貞観年間とするが、飯盛山に対する信仰はさらにさかのぼる可能性が考えられる。山頂からは、永久二年(1114)銘の瓦経が出土しており、信仰の古さを裏付けている。東山麓の飯盛神社は、飯盛山全体を神域とし、中世・近世を通じて、早良郡一円に信仰圏を有した。
戦国期には山頂に飯盛山城が築かれた。現在も山頂部の主郭とそれを取り巻く郭が認められる。
中腹の中宮から山頂に至る登攀路は険しいが、山頂から早良平野・福岡平野を臨む眺望はすばらしい。 「福岡市の文化財」より
山頂
展望ポイント

付近の山

この場所を通る登山ルート

「飯盛山」 に関連する記録(最新10件)

九州・沖縄
02:518.1km561m2
  16    13 
2024年05月17日(日帰り)
九州・沖縄
01:423.1km342m1
  32    38  4 
2024年05月11日(日帰り)
九州・沖縄
03:108.5km373m2
  3    2 
2024年05月11日(日帰り)
九州・沖縄
01:403.9km337m1
  5    4 
2024年05月07日(日帰り)
九州・沖縄
01:516.9km369m2
  8    2 
2024年05月06日(日帰り)
九州・沖縄
02:247.8km565m2
  9    3 
2024年04月28日(日帰り)
九州・沖縄
01:101.9km273m1
  6    31 
2024年04月19日(日帰り)
九州・沖縄
01:195.9km481m1
  4   
2024年04月07日(日帰り)
九州・沖縄
04:5812.2km886m3
  39     7 
2024年04月06日(日帰り)
九州・沖縄
02:012.9km328m1
  11    4 
2024年03月27日(日帰り)