ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

手箱山(てばこやま)

都道府県 高知県
最終更新:KENPEI
基本情報
標高 1806.2m
場所 北緯33度43分43秒, 東経133度10分41秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

手箱山(てばこやま)は、四国山地西部の石鎚山脈に属する山である。四国百名山に選定されている。
手箱山は筒上山直下の大峰宗覚心寺派の道場がある手箱越(1,720m)から東側の稜線上にあり、高知県では三嶺など県境にある山を除けば、単独で県内に位置する山としては最高峰である。
江戸時代には土佐藩の御留山とされた。東側の尾根沿いはブナ林に覆われ、その麓の吉野川源流沿いにはかつて氷室が造られ、現在も氷室が復元されている。大瀧登山口には氷室番所跡がある。山頂付近の稜線上は笹原で覆われるが、手箱越東側の北側斜面は一部ダケカンバ林もある。
山頂には権現祠が祀られ、三等三角点、「手箱山」が設置されている。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「手箱山」 に関連する記録(最新10件)

石鎚山
06:3412.5km1,235m3
  5    11 
2025年10月12日(日帰り)
石鎚山
07:1211.5km891m3
  25    2 
のぼる, その他1人
2025年10月12日(日帰り)
石鎚山
07:1611.3km844m3
  6    5 
2025年10月06日(日帰り)
石鎚山
09:0512.2km1,025m3
  63    25 
2025年09月22日(日帰り)
石鎚山
07:0911.9km945m3
  43    16 
2025年09月15日(日帰り)
石鎚山
06:2011.8km986m3
  11    8 
2025年09月14日(日帰り)
四国
05:5611.2km586m2
  44    13 
2025年08月29日(日帰り)
石鎚山
06:0811.5km771m3
  32    11 
2025年08月20日(日帰り)
石鎚山
06:3112.4km740m3
  9    11 
てっち別当, その他1人
2025年08月17日(日帰り)
石鎚山
05:5014.2km1,119m3
  39    11 
2025年08月14日(日帰り)