ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

十三仏(じゅうさんぶつ)

都道府県 滋賀県
最終更新:yosshy
基本情報
場所 北緯35度07分07秒, 東経136度10分13秒
カシミール3D
 古来、我国では大きな石や岩などを神と見立てて崇拝する慣わしがあったが岩戸山にはこのような言い伝えがある。
 飛鳥時代、聖徳太子がこの山の南裏に瓦屋寺を建てられた時、同じ山並みの向こうの岩戸山に、金色の光を発する不思議な岩をみつけられた、太子はこれは仏のお導きと思われてこの岩までたどり着かれ、仏像を彫ろうとされたが道具を持ってこられなかった
そこで自らの爪で十三体の仏を刻まれたと言う。
 この様な巨岩に仏像を彫刻したものを摩岩仏といい、この十三仏は安土で唯一のの摩岩仏である。
↑上記は十三仏登山口にある案内板から引用させていただいたものです。
十三仏がどこにあるかというと写真の左のお堂の中に有るとのことで
普段は見れないようです。
展望ポイント

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「十三仏」 に関連する記録(最新10件)

近畿
04:026.7km487m2
  35    4 
2025年11月01日(日帰り)
近畿
03:402.0km245m1
  3    3 
里ちゃん, その他2人
2025年10月25日(日帰り)
近畿
03:115.9km346m1
  16    30  6 
2025年10月18日(日帰り)
近畿
03:527.0km502m2
  43   
2025年10月13日(日帰り)
近畿
04:4012.7km410m2
  11    4 
nokorin, その他2人
2025年09月21日(日帰り)
近畿
05:026.3km376m2
  63    12 
ぽんころ。まさきom1009, その他1人
2025年09月14日(日帰り)
近畿
04:237.0km440m2
  5    4 
2025年09月07日(日帰り)
近畿
02:536.5km351m2
  29    11 
2025年08月03日(日帰り)
近畿
02:556.2km361m2
  40    3 
2025年07月13日(日帰り)
近畿
05:339.3km482m2
  71    44  4 
まつばよ〜ん, その他1人
2025年07月07日(日帰り)