ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

第1ベンチ(だいいちべんち)

都道府県 長野県
最終更新:こーた
基本情報
標高 1666m
場所 北緯36度23分28秒, 東経137度44分34秒
カシミール3D
水場

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    日本の登山史上でも数々の栄光と悲劇の舞台となった槍ヶ岳北鎌尾根。 今でもその荒々しく連なる尾根は多くの岳人の心を惹きつけ続けています。しっかりとした経験とそれに裏付けされた技術、そして体力と気力の全てを兼ね備えた登山者におすすめしたいルートです。
  • ☃ 雪山 2泊3日 槍・穂高・乗鞍
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    12月下旬より年明けまで営業される燕山荘を利用して登る年越しの燕岳。 北アルプスの稜線から望む初日の出は神々しく、素晴らしい1年の幕開けとなることでしょう。
  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    北アルプスを代表する人気ルートとなる表銀座から東鎌尾根を経由して槍ヶ岳へ! 更に難所となる大キレットから北穂・奥穂・前穂と縦走して上高地へ至る充実の夏山縦走ルートです。
  • ☃ 雪山 2泊3日 槍・穂高・乗鞍
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    12月下旬より年明けまで営業される燕山荘を利用して登る年越しの北アルプス。
  • 中級 2泊3日 槍・穂高・乗鞍
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    槍・穂高連峰の展望台!北アルプスを代表する表銀座コースから一変、歩く人も稀な大滝山〜鍋冠山から下山する変化に富んだ山行です。

「第1ベンチ」 に関連する記録(最新10件)

槍・穂高・乗鞍
06:1010.3km1,386m-
  21    4 
2025年11月01日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
10:2741.6km2,847m9
  34     452  16 
2025年10月30日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
04:469.5km1,343m4
  12   
2025年10月30日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
06:1611.5km1,468m4
  17    10 
2025年10月30日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
07:0214.4km1,593m4
  25     18 
2025年10月30日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
10:0121.2km2,187m6
  74    24 
2025年10月30日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
05:5510.8km1,443m4
  29     32  2 
2025年10月29日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
04:2410.7km1,480m4
  43     45 
2025年10月29日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
06:0614.9km1,695m4
  26    14 
ベン, その他1人
2025年10月29日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
08:2111.2km1,486m4
  32     51  2 
2025年10月29日(日帰り)