ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

高越山(こうつざん こえつざん)

最終更新:半袖大将riceball
基本情報
標高 1133m
場所 北緯34度01分01秒, 東経134度11分45秒
カシミール3D
高越山は徳島県の中心部吉野川市(旧山川町)に位置する。
美しい山容から「阿波富士」ともよばれている。

古くから信仰の山として祭られており、頂上近くには高越寺がある。
山頂 弘法大師の銅像がある

山の解説 - [出典:Wikipedia]

高越山(こうつさん)は、徳島県吉野川市に位置する山である。標高1,133m。別名「阿波富士」と呼ばれ、地元民からは「オコーツァン」と呼ばれている。四国百名山。
山頂からは、一ノ森(1,879m)、剣山(1,995m)、三嶺(1,898m)が一望でき、天気が良ければ瀬戸内や淡路島等も望める。また山頂には、役小角が7世紀に建立したと伝えられ、空海が修業に訪れたとされる高越寺がある。女人禁制が解かれた今も、8月18日の十八山会式だけは女人禁制で紫燈大護摩が開かれる。
山内には、中の郷という庵の前に「万代の池」という池があり、「のぞき岩」の行場などがある。
高越山一帯は土柱高越県立自然公園に指定されている。かつては山麓に徳島県立山川少年自然の家が存在し、林間学校で使用されたが、2006年に廃止となった。
2014年12月6日に高越寺の住職(43)とこの寺で働く男性(83)が、寺の近くで雪に閉ざされ遭難し二人共亡くなるという事故があった。

File:Kouetusan02.jpg|法輪寺付近から望む
File:Kouetusan05.jpg|山頂
File:Kouetuzi0?.jpg|高越寺

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「高越山」 に関連する記録(最新10件)

四国
04:1714.7km1,280m4
  17    3 
2024年05月25日(日帰り)
四国
03:0018.9km1,566m5
  10    36 
shichi7, その他1人
2024年05月22日(日帰り)
四国
06:4716.1km1,325m4
  9    7  2 
2024年05月18日(日帰り)
四国
08:5716.5km947m3
  15    2 
フク, その他22人
2024年05月17日(日帰り)
四国
05:1130.1km1,884m6
  57    16 
2024年05月16日(日帰り)
四国
04:5121.4km1,238m4
  38     62 
2024年05月12日(日帰り)
四国
04:3517.1km1,498m4
  17    52 
hirahiro1971, その他2人
2024年05月11日(日帰り)
四国
04:4017.1km1,528m4
  24    37 
keentravelerteruppi, その他1人
2024年05月11日(日帰り)
四国
04:1611.1km1,233m3
  39     30 
2024年04月14日(日帰り)
四国
00:532.1km132m1
  6    5 
2024年03月24日(日帰り)