ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

小倉神社(おぐらじんじゃ)

最終更新:kamigata
基本情報
場所 北緯34度54分34秒, 東経135度40分38秒
カシミール3D
式内大社。旧社格は郷社。
【祭神】武甕槌神 齋主神 天兒屋命 比賣大神
【例祭】1月第2日曜日 例祭 2月3日 例祭 2月11日 例祭 5月3日 春季例大祭 9月1日 例祭
【社格】旧郷社
【由緒】元正天皇養老2(718)に勧請
桓武天皇平安遷都(794)のとき御所の鬼門除として祈願
豊臣秀吉は山崎合戦(天正10 1583)の砌戦捷を新願
元治元年(1864)7月蛤御門の変に際し、徳川勢は当社に戦捷を祈願
明治6年(1873)8月村社
明治10年6月(1877)式内社公認の下附
明治16年5月4日郷社に昇格

境内には樹齢600年と言われる杉のご神木があります。
養老2年平安遷都の時御所の鬼門よけとして創建。

天正年間、豊臣秀吉は山崎合戦(天正10年1582)のとき家臣片桐祐作、脇坂陣内を当社に遣わし、戦勝を祈願。その本懐達したるを以って神徳に報いるため、毎年米三千俵を寄進

http://www.geocities.jp/engisiki/yamashiro/html/020116-01.html
より抜粋)

小倉神社 (おぐらじんじゃ) は京都府乙訓郡大山崎町にある神社です。天王山の麓に鎮座し、式内社 (官幣大社・月次・新嘗) で、旧社格は郷社です。

奈良時代の元正天皇の養老2年(718年)創建。桓武天皇の平安遷都(794年)に際して御所の鬼門除けとして祈願され、文徳天皇の嘉祥3年(850年)に神階最高住を賜り、以来「正一位小倉大明神」と号しました。後に醍醐天皇の崇敬きわめて篤く、式内名神大社に列しました。

羽柴秀吉 (後の豊臣秀吉) は、明智光秀との山崎合戦 (1582年) 時に家臣の片桐祐作・脇坂陣内を小倉神社に遣わして戦勝を祈願し、その本懐を達したというので神徳に報いようと、毎年米三千俵を寄進しました。 江戸時代になると徳川氏が山地二十余野歩を寄進したといわれ、明治維新までの旧境内地は六万坪余になったと伝わります。

延喜式内社で乙訓地方で最も古い神社のひとつで、背後の竹林の中に鳥居前古墳という4世紀末頃に築かれた前方後円墳があり、その被葬者が後の時代に神格化され神社が誕生したものと考えられます。毎年5月に催される春祭りは古来盛大なものであったと伝えられます。

一の鳥居には小野道風作扁額が飾られています。
http://www.sansyoutei.com/promenade/shrine_ogura/ より抜粋)
登山口

付近の山

この場所を通る登山ルート

「小倉神社」 に関連する記録(最新10件)

京都・北摂
05:0319.7km1,230m4
  14    1 
2024年06月20日(日帰り)
京都・北摂
04:5917.1km892m3
  27    3 
2024年06月16日(日帰り)
京都・北摂
--:--5.5km290m-
  29    5 
takano-rit, その他10人
2024年06月15日(日帰り)
京都・北摂
04:1311.2km524m2
  19   
2024年06月14日(日帰り)
京都・北摂
08:1613.5km575m2
  72     15 
2024年06月10日(日帰り)
京都・北摂
03:4911.3km709m2
  61    10 
2024年06月08日(日帰り)
京都・北摂
04:0617.4km354m2
  42    23 
2024年06月08日(日帰り)
京都・北摂
01:315.3km269m1
  4    1 
2024年06月02日(日帰り)
京都・北摂
03:299.9km623m2
  12    6 
lasty, その他1人
2024年05月26日(日帰り)
京都・北摂
02:555.9km322m1
  17    2 
sharks74, その他1人
2024年05月26日(日帰り)