ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

朝日小屋(あさひごや)

都道府県 富山県
最終更新:ヤマレコ/YamaReco

朝日岳を見上げ、富山の幸が頂ける小屋

"朝日小屋"
"朝日小屋"

営業期間

6月下旬〜10月中旬

宿泊

1泊夕食:13,500円
素泊まり:9,500円
※要予約金

個室
なし

テント場
2,000円/人

設備

自炊場、談話室、更衣室、無料Wi-Fi

売店

冷凍押し寿司(ます・くるみ・まとダイ)、五目ご飯、パンなど

予約方法

電話

連絡先

住所:〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川1221 朝日小屋連絡所
電話:090-4573-4410(予約専用8:00〜10:00)、080-2962-4639(小屋衛星電話)、0765-83-2318(朝日小屋連絡所、期間外)
HP:朝日小屋

特徴

"朝日小屋遠景"
"朝日小屋遠景"

栂海新道の起点である朝日岳のそばに建つ小屋です。日本海までの長距離を縦走する登山者にとっては、頼もしい存在です。

"朝日小屋:夕食の一例"
"朝日小屋:夕食の一例"

夕食は昆布〆のお刺身や、ホタルイカの沖漬、富山県産コシヒカリ100%など、富山県の食材と献立にこだわっています。

"朝日小屋:押し寿司(ます)"
"朝日小屋:押し寿司(ます)"


"朝日小屋:売店"
"朝日小屋:売店"


"朝日小屋:大部屋"
"朝日小屋:大部屋"


"朝日小屋:廊下(荷物置き場)"
"朝日小屋:廊下(荷物置き場)"


"朝日小屋:自炊スペース"
"朝日小屋:自炊スペース"


"朝日小屋:テント場"
"朝日小屋:テント場"

更新日:2025/9/14
基本情報
標高 2150m
場所 北緯36度49分29秒, 東経137度43分03秒
カシミール3D
・山頂の西側の朝日平にある

【HP】http://www.asahigoya.net
【連絡先】080-2962-4639
テント場 水場・トイレあり、小屋前、土
山小屋 6月下旬〜10月中旬、お弁当(鱒寿司、くるみ寿司)
トイレ ボットン、数が少なく朝は混雑しやすい
水場 二か所あり
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

朝日岳(あさひだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)後立山連峰にある標高2,418mの山。富山県と新潟県にまたがる。
中部山岳国立公園内の北アルプスの最北部に位置し、富山県側の旧下新川からは東側に見える。積雪量が多く、山頂付近には夏でも雪渓が残る。山頂は平坦で豊富な高山植物が見られる。小桜ヶ原のような湿地帯もあって、清河な水に恵まれる。高山植物も豊富で、白馬岳近辺とは違った花々を楽しめる。
日本海沿岸の親不知から朝日岳には、栂海新道(つがみしんどう)と呼ばれる、海抜0mと山頂とを結ぶ長大な登山道がある。日本三百名山及び新日本百名山にもなっている。
富山県朝日町の町名は、この朝日岳の名に由来する。また朝日岳はその名の通り山間の集落からみて最初に朝日に染まる山ということから名付けられた。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「朝日小屋」 に関連する記録(最新10件)

白馬・鹿島槍・五竜
18:0929.3km2,249m7
  29    2 
cherry2105, その他1人
2025年10月12日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
19:1433.2km2,970m8
  75    11  2 
willy13, その他4人
2025年10月11日(3日間)
白馬・鹿島槍・五竜
18:5435.9km3,009m8
  105    16 
2025年10月11日(3日間)
白馬・鹿島槍・五竜
55:1732.5km2,918m-
  100     55  11 
じゅんこ, その他8人
2025年10月10日(3日間)
白馬・鹿島槍・五竜
24:2045.1km3,604m10
  5    2 
2025年10月10日(3日間)
白馬・鹿島槍・五竜
34:1154.5km3,610m10
  67    16  3 
2025年10月10日(4日間)
白馬・鹿島槍・五竜
13:5528.9km2,224m6
  45     19 
2025年10月09日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
30:0026.2km2,152m6
  10    5 
ima-sato, その他1人
2025年10月07日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
18:4931.2km2,287m7
  24    5 
2025年10月07日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
11:5023.6km2,072m6
  7    8 
かいーの, その他1人
2025年10月04日(2日間)