ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

乗越浄土(のっこしじょうど)

都道府県 長野県
最終更新:Yamaotoko7
基本情報
標高 2858m
場所 北緯35度46分59秒, 東経137度48分37秒
カシミール3D
分岐
展望ポイント

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 初級 日帰り 中央アルプス
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    ロープウェイを利用して登る中央アルプスの百名山。 木曽駒ヶ岳は危険個所が少なく、体力的・技術的にも比較的容易なことからアルプス入門の山として知られています。 夏に咲き誇る高山植物や素晴らしい展望を目の当たりにすれば、きっとその魅力に気付くことでしょう。
  • ☃ 雪山 日帰り 中央アルプス
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    中央アルプスの中では貴重な冬期バリエーションルート。 冬山の技術・初歩的な登攀技術を会得し優れたリーダーと一緒であれば、初の冬期バリエーションルートとして選択することも可能です。宝剣岳からの下りは滑落事故が多いので要注意。 【注意!】 2019年度は雪が少なく2月21日より入山不可となっています。
  • ☃ 雪山 日帰り 中央アルプス
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    初冬の雪景色を楽しむ。ロープウェイを使うためアクセスが容易で冬山デビューに最適な百名山。ただし本格的な雪山であることを忘れずに行動すること。
  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    中央アルプスの核心部を縦走。百名山をつなぐ変化に富んだ稜線を豪快に縦走します。

「乗越浄土」 に関連する記録(最新10件)

中央アルプス
02:534.3km450m-
  10    3 
glycine, その他1人
2025年11月02日(日帰り)
中央アルプス
03:433.8km448m2
  40    8 
2025年11月01日(日帰り)
中央アルプス
03:554.5km532m2
  30    13 
2025年10月30日(日帰り)
中央アルプス
04:084.6km533m2
  12    11 
2025年10月30日(日帰り)
中央アルプス
03:203.0km332m1
  14    7 
やまだたかし, その他1人
2025年10月30日(日帰り)
中央アルプス
03:053.7km431m1
  13    13 
2025年10月29日(日帰り)
中央アルプス
03:114.2km450m2
  33     11  2 
2025年10月29日(日帰り)
中央アルプス
07:1914.6km1,309m4
  63     11 
2025年10月29日(日帰り)
中央アルプス
05:486.5km572m2
  53    12 
2025年10月29日(日帰り)
中央アルプス
06:269.8km675m3
  11    12 
Guuutaro, その他1人
2025年10月29日(日帰り)