ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

最終更新:pasocom
基本情報
標高 1900m
場所 北緯35度57分04秒, 東経138度24分01秒
カシミール3D
分岐

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • ☃ 雪山 1泊2日 八ヶ岳・蓼科
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    冬の赤岳と言えば西面(美濃戸)からの入山が一般的。 入山者が少なく難易度がやや高い東面からの登山はトレースがないことが多く、自力で様々な事象に対処しながら山頂を目指すスタイルは、真の「脱初心者」に最適なルートでしょう。

「大門沢方面分岐」 に関連する記録(最新10件)

八ヶ岳・蓼科
07:5315.5km1,895m5
  42     24 
2024年06月01日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
10:1514.9km1,636m4
  33    14 
2024年06月01日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
09:3620.3km2,078m6
  80    22 
2024年06月01日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
09:1516.2km1,527m4
  40    11 
2024年06月01日(2日間)
八ヶ岳・蓼科
22:2332.5km3,197m8
  64     45  2 
2024年05月29日(2日間)
八ヶ岳・蓼科
10:2212.8km1,346m4
  33    21 
RIDE隼, その他1人
2024年05月26日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
08:5518.1km1,820m5
  18     15 
ゆー, その他1人
2024年05月26日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
08:3313.4km1,414m4
  34     14 
2024年05月25日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
09:0612.5km1,356m4
  45    18 
2024年05月25日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
08:2914.6km1,526m4
  49    51  2 
2024年05月25日(日帰り)