ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

生木割山(なまきわりやま) / ツヅラ岳(黒桂岳)

都道府県 山梨県 静岡県
最終更新:tamoshima
生木割山 写真一覧へ 生木割山
生木割山を振り返る
振り返って偃松尾山と生木割山。
白峰南嶺の生木割山辺りからご来光
基本情報
標高 2539.3m
場所 北緯35度26分48秒, 東経138度14分57秒
カシミール3D
「ツヅラ岳」は、南アルプスの山旅 (登山地図帳)(1955,山と溪谷社)に記載されている一名。南アルプス南部 (アルパイン・ガイド ; 第12)(1960,山本朋三郎)には「黒桂岳」と記載。
山頂

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「生木割山」 に関連する記録(最新10件)

甲斐駒・北岳
24:4645.3km4,375m10
  111     28  2 
2025年10月27日(3日間)
甲斐駒・北岳
44:2156.0km4,999m10
  104     66  2 
2025年10月11日(4日間)
塩見・赤石・聖
07:5016.5km1,887m5
  30    15 
2025年09月21日(日帰り)
塩見・赤石・聖
20:3331.3km3,816m10
  49    30  2 
2025年09月21日(2日間)
塩見・赤石・聖
09:4015.1km1,795m5
  47     53  5 
2025年09月14日(日帰り)
塩見・赤石・聖
20:4341.4km4,196m10
  44     32 
2025年09月01日(2日間)
甲斐駒・北岳
11:3343.7km3,907m10
  23     20  2 
2025年08月17日(日帰り)
塩見・赤石・聖
34:4361.7km6,199m10
  199     31 
2025年08月14日(3日間)
甲斐駒・北岳
30:0040.9km3,449m10
  75     99 
2025年07月30日(3日間)
塩見・赤石・聖
21:4425.7km2,980m7
  175     38  2 
2025年07月20日(2日間)