ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 兵庫県
最終更新:justiceone
基本情報
標高 63m
場所 北緯34度40分39秒, 東経135度09分27秒
カシミール3D
兵庫区の西端にあり、長田区の山塊が南東に零れ落ちたような場所にある小山。
山全体が公園として整備されており、桜の名所として親しまれている。
山体の下を新湊川が貫通しており、このトンネル(新旧2本ある)も有名。
付近は古墳などが多く出土し、古くから開けた地であったとされる。
西隣にも標高80mほどの小山があり頓田山とよばれ、配水場となっているが、ここからも出土品が出た。
山頂
トイレ
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]


会下山(えげやま)は、兵庫県神戸市兵庫区会下山町にあり、長田区との区境に隣接する標高80〜85mの山。
広さ12,000坪の会下山公園となっており、桜の名所、神戸の夜景スポットとしても知られている。芦屋市にも弥生時代の高地性集落の遺跡で有名な同漢字の地名(えげのやま)がある。会下とは、仏教用語で会堂や師匠の常在する集団修行場を意味し、地名としても全国に多く見られる。
西北に近接する離れ小島のような形で、頓田山(とんでんやま)があり、現在は配水場となっている。宝塚伝説で有名な二本松古墳という竪穴式古墳が存在した。また、会下山の西の谷を鬼谷(兎谷とする説もあり)と呼んだという。湊川改修により新しく新湊川トンネルを掘削した時(2000年竣工)、大きな建物の礎石、古墳等が見つかっている。古くから人が生活していた跡があり、現在の神戸の発祥地と表現されることもある。眺めが良く、軍事上の要衝でもある。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「会下山」 に関連する記録(最新10件)

六甲・摩耶・有馬
02:586.8km221m1
  19    31 
2025年10月23日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
07:2416.4km1,015m3
  40     14 
2025年10月12日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
01:063.6km76m1
  17    10 
2025年10月04日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
03:248.8km250m1
  52    32  8 
2025年08月24日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
01:334.0km38m1
  25    7 
2025年07月05日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
02:269.3km275m1
  12     3 
2025年06月21日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
18:5898.6km160m8
  6    10 
2025年05月17日(2日間)
六甲・摩耶・有馬
03:3314.5km153m2
  4    2 
2025年04月20日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
08:0318.0km1,030m4
  30    7 
2025年03月29日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
04:069.9km363m2
  9    5 
2025年03月02日(日帰り)