ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

ジャンダルム(じゃんだるむ)

都道府県 長野県 岐阜県
最終更新:アルプス岳
基本情報
標高 3163m
場所 北緯36度17分15秒, 東経137度38分37秒
カシミール3D
山頂
危険個所
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

ジャンダルム (Gendarme) は、飛騨山脈(北アルプス)穂高連峰・奥穂高岳の西南西にあるドーム型の岩稜。標高は3,163 m
名称はスイス・アルプス山脈のアイガーにある垂直の絶壁(高さ約200 m)の通称に由来するが、本来はフランス語で国家憲兵のこと。転じて山岳用語としては、尾根上の通行の邪魔をする岩をいう (en)。奥穂高岳ジャンダルムは奥穂高岳の前衛峰として名付けられた
中部山岳国立公園内の、西穂高岳と奥穂高岳との縦走路途上にある。南北3.5km、東西1.5km。この奥穂高岳のジャンダルムが最も著名だが、他にも剱岳チンネのジャンダルムなど、同じような前衛峰にも同じ名が付けられている。岩壁は閃緑斑岩の柱状節理で出来ている

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    国内でも屈指の難度をほこる一般縦走路をたどり、孤高の尖峰「ジャンダルム」から西穂高岳を目指します。 しっかりとした経験と、それに裏付けされた体力と技術が必要不可欠。 万全に装備を整え、しっかりと計画を立てて天候に恵まれた時、初めてスタートに立てるルートです。

「ジャンダルム」 に関連する記録(最新10件)

槍・穂高・乗鞍
09:4220.4km2,326m6
  50    15 
2025年10月31日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
09:2721.2km2,119m6
  46     497  10 
2025年10月25日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
15:4722.8km2,516m7
  67     52  2 
2025年10月25日(日帰り)
甲信越
11:1925.0km2,477m7
  43     553  14 
2025年10月23日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
15:1226.6km2,102m6
  16    8 
2025年10月23日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
19:2026.2km3,619m9
  120    28  3 
2025年10月23日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
29:3725.9km2,130m7
  33    8 
2025年10月23日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
17:3429.6km2,422m7
  34     17 
2025年10月20日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
15:5621.8km2,486m7
  40    10  2 
2025年10月17日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
12:4034.9km2,732m8
  33    260 
2025年10月17日(2日間)