ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

最終更新:qwg
新倉ヘリポート。車は何十台もとめれます。(以上は、二日目の車回収時に撮影)。
新倉ヘリポートに駐車。この先は一般車両は進入できない。 ダンプが交差する場所にもなっているので、舗装路から離れた川の側に駐車して欲したほうがよいとダンプの運転手に助言を受ける。
今回の山行で一番の迷いポイントは、実は、出発点の新倉ヘリポートにいく道程です。まずは、新倉集落を過ぎてあるこの「小之島トンネル」(他のトンネルは、トンネルの上に表示がありますが、このトンネルだけはなぜか左下にトンネル表示あり)を気にしながら運転します。
基本情報
標高 615m
場所 北緯35度29分10秒, 東経138度18分55秒
カシミール3D
ここまで車で入れます。
小之島トンネル抜けて、右手にある伝付峠入口バス停を右折。舗装路を約1.7Km進む。
小之島トンネル先の左手にある伝付峠入口バス停駐車スペースからは、チェーンがあって入れない。
駐車スペースは広大。
トイレ、水道無し
駐車場 無料

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「新倉のヘリポート」 に関連する記録(最新10件)

塩見・赤石・聖
15:1439.6km4,225m10
  79     31  4 
2024年06月15日(日帰り)
塩見・赤石・聖
13:5851.6km4,230m10
  21    18  4 
2024年06月15日(日帰り)
塩見・赤石・聖
31:5361.2km6,644m10
  68    23 
2024年06月15日(3日間)
塩見・赤石・聖
06:1713.4km1,410m4
  20    8 
ukky, その他1人
2024年03月02日(日帰り)
塩見・赤石・聖
42:3774.7km7,406m10
  63     75  2 
2024年02月10日(4日間)
塩見・赤石・聖
15:1747.6km3,701m10
  39     27  2 
2023年10月06日(日帰り)
塩見・赤石・聖
44:35108.1km8,906m10
  147     26 
2023年09月16日(3日間)
塩見・赤石・聖
20:1954.7km5,268m10
  105     23 
2023年09月10日(2日間)
塩見・赤石・聖
25:0247.7km4,734m10
  48     4 
2023年08月26日(2日間)