奥秩父
茂萩山(四期萩)(しげはぎやま) / 観音山
最終更新:おおしま
基本情報
| 標高 | 1188.3m |
|---|---|
| 場所 | 北緯35度58分12秒, 東経138度54分47秒 |
三角点名の四期萩とされることが多かったが、滝沢ダム資料館にある「中津渓谷景勝地マップ(※)」により、茂荻山(しげはぎやま)の名称が認知されつつある。また、北側の小森では観音山と呼ばれている。
なお、三角点・四期萩の「点の記」によれば、四期萩は「しぎはき」と読み、設置場所の俗称も「しぎはき」となっている。
※「中津渓谷景勝地マップ」平成10年10月、作成:風土工学研究所、発行:水公団滝沢ダム建設所。ダム建設により、いくつかの集落が消滅するため、周辺の地名等を記録した資料。
なお、三角点・四期萩の「点の記」によれば、四期萩は「しぎはき」と読み、設置場所の俗称も「しぎはき」となっている。
※「中津渓谷景勝地マップ」平成10年10月、作成:風土工学研究所、発行:水公団滝沢ダム建設所。ダム建設により、いくつかの集落が消滅するため、周辺の地名等を記録した資料。
| 山頂 |
|---|
付近の山
この場所に関連する本
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。




茂萩山(四期萩)の山行記録へ











Loading...