ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

岩船山(いわふねやま)

都道府県 栃木県
最終更新:yamareco
基本情報
標高 172.8m
場所 北緯36度19分49秒, 東経139度39分15秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

岩船山(いわふねさん、いわふねやま)は、北関東の栃木県栃木市(旧・岩舟町)にある、標高172.7メートルの山。足尾山地の最南端に位置する。この山でかつて切り出された岩舟石や所在地の旧町名には「舟」、山名には「船」の字が使われるようになった経緯は不明である。
日本三大霊山、日本三大地蔵の一つとして名を連ねる。一大霊場として東国の人々の信仰を集めた高勝寺がある。切り立った崖を持つ奇妙な形をしているが、江戸時代から始まった岩舟石の採掘で徐々に山体が現在のように変わった。採石場跡地では1970年代後半以降は、神秘的な景観を生かして、街中ではできない爆発シーンを含む特撮作品などのロケーション撮影に使われている。
2011年3月の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)によって西側の峰がV字に崩れ、さらに別の場所でも高さ約140メートルの所から山肌が崩れた(人と家屋に被害はなかった)。
南東の山麓には明治天皇が野点を行った場所があり、周辺を兜山公園としている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 初級 日帰り 日光・那須・筑波
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    作成者の超お奨めコース。充実した1日をおくるには最適なハイクコース。

「岩船山」 に関連する記録(最新10件)

日光・那須・筑波
04:4410.9km901m3
  16    5 
2025年10月30日(日帰り)
日光・那須・筑波
07:5615.3km953m3
  24    3 
2025年10月24日(日帰り)
日光・那須・筑波
01:182.9km140m1
  21    36  2 
ike24, その他1人
2025年10月20日(日帰り)
日光・那須・筑波
08:3536.3km1,113m5
  23     324  14 
2025年10月13日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:0013.9km927m3
  19    33 
2025年10月05日(日帰り)
日光・那須・筑波
05:1517.5km978m3
  60    7  4 
2025年09月28日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:539.3km572m2
  18    4 
2025年09月23日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:3510.1km591m2
  17    40  8 
2025年09月15日(日帰り)
日光・那須・筑波
06:1419.4km714m3
  15    10 
2025年07月19日(日帰り)