ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 愛媛県 高知県
最終更新:跛鼈千里
基本情報
標高 1065m
場所 北緯33度03分20秒, 東経132度39分33秒
カシミール3D
 山頂の南側直下にある八合目登山口・駐車場へは、県道4号から祓川温泉を経て、篠山トンネルを抜けた先(篠山自然学習館/白滝)を左折し、県道332号を上るルートをお勧めします。
 カーナビや Google Map では、山の東側の県道4号笹平キャンプ場付近から県道382号を上るルートを案内されることがあるが、県道382号は舗装されているものの、細く、クネクネで、落石が多く、退避スペースも少ない。
(2025年5月現在)
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

篠山(ささやま)は、四国の西南部の愛媛県と高知県の県境にある山。日本三百名山の1つ。独立した山系で足摺宇和海国立公園の一部。
かつて篠山神社の社領地であったとされ、飛鳥時代には用明天皇の勅願所が置かれていたという。また山頂付近には弘法大師(空海)が開山したと伝えられる観世音寺跡があるなど古くから開かれた山であり、歴史的遺跡が存在する。
山頂には二等三角点「篠山」が設置され1,064.58mとなっている
山頂からは宇和海や遠く九州の山々も望むことができる

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「篠山」 に関連する記録(最新10件)

四国
01:512.0km282m1
  7    4 
2025年10月29日(日帰り)
四国
20:2260.8km1,742m7
  18   
2025年10月28日(3日間)
四国
00:461.9km289m1
  4    3 
2025年10月18日(日帰り)
四国
01:282.4km350m1
  16    2 
skn@k, その他1人
2025年10月12日(日帰り)
四国
00:531.6km279m-
  8    11 
2025年10月10日(日帰り)
石鎚山
04:198.6km783m2
  59     25 
2025年09月27日(2日間)
四国
00:531.8km279m1
  5    2 
2025年09月23日(日帰り)
四国
02:052.8km328m1
  26    5 
2025年08月17日(日帰り)
四国
01:011.9km288m1
  13    2 
2025年08月17日(日帰り)
四国
01:121.9km295m1
  1    1 
2025年08月02日(日帰り)