ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

船岡山(ふなおかやま) / 舟岡山・紫野・標野・うね野

都道府県 滋賀県
最終更新:綿はる
東近江市市辺町 写真一覧へ 船岡山
まずは、船岡山へ
0935 万葉の森船岡山入口
麓に下り前方の船岡山を通って市辺駅へ。 万葉の森と称され憩いの場らしいが、高さのある石階段には今日最大の試練でした。
基本情報
標高 152m
場所 北緯35度06分28秒, 東経136度09分49秒
カシミール3D
書籍 角川日本地名大辞典 25 滋賀県
編者 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 竹内理三
発行者 角川春樹
P617に以下の通り書かれています。
ふなおかやま 舟岡山 <八日市市>
八日市市野口町の洪積台地上の微高地。標高120m。 舟形をした小丘で、舟丘線といわれている。別称紫野・標野・うね野。この地域一帯は蒲生野効といわれ、かつては水利の悪い荒地だったが、現在は灌漑用水により大半が水田となっている。古代、額田王と大海人皇子の相聞歌で知られ、この歌の刻まれた歌碑がこの山地にある。「太平記」には観応2年、佐々木山内定詮と京極氏の戦いの地として舟岡山と書かれている。
山頂

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「船岡山」 に関連する記録(最新10件)

近畿
05:026.3km376m2
  63    12 
ぽんころ。もじゃom1009, その他1人
2025年09月14日(日帰り)
近畿
04:237.0km440m2
  5    4 
2025年09月07日(日帰り)
近畿
--:--14.4km928m-
  100    24 
2025年06月07日(日帰り)
近畿
03:206.4km455m2
  25    7  2 
2025年06月07日(日帰り)
近畿
06:0916.1km1,232m4
  40    15 
2025年05月25日(日帰り)
近畿
05:1617.1km846m3
  68    9 
2025年05月11日(日帰り)
近畿
04:018.2km450m2
  10    14 
2025年04月09日(日帰り)
近畿
02:216.7km399m2
  38    16 
2025年04月05日(日帰り)
近畿
04:167.6km635m2
  34     10 
2025年04月02日(日帰り)