剱・立山
最終更新:treeapple
基本情報
| 場所 | 北緯36度42分57秒, 東経137度35分49秒 |
|---|
東又谷の本谷は平杭谷と分岐し大清水と呼ばれる。
ここからしばらく進むと大きく開けた扇状の地形となりさらに進むと右に顕著な沢が現れる。この谷を進むと西北尾根2200m地点に抜ける。
左股は階段状の枯れ滝が連続する険しいルート、最後は急傾斜の草付きを抜けると毛勝山北峰に出る。
ここからしばらく進むと大きく開けた扇状の地形となりさらに進むと右に顕著な沢が現れる。この谷を進むと西北尾根2200m地点に抜ける。
左股は階段状の枯れ滝が連続する険しいルート、最後は急傾斜の草付きを抜けると毛勝山北峰に出る。
| 分岐 | |
|---|---|
| 水場 |
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
二俣の山行記録へ

Loading...