ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

麒麟山(きりんざん)

都道府県 新潟県
最終更新:エミール
麒麟山山頂 写真一覧へ 津川城本丸跡地(麒麟山中腹) 写真一覧へ 麒麟山(常浪川河川敷から) 写真一覧へ 左手の山は麒麟山 中央奥の白い山は菅名岳 やや中央右よりの尖峰は荒倉山 個性的な山が目白押し
基本情報
標高 191m
場所 北緯37度41分04秒, 東経139度27分40秒
カシミール3D
阿賀野川と常浪川の合流地点に突き出すようにそびえ立つ岩山
麓〜中腹には津川城の遺構が残されている
標高200mに満たない低山だが、山頂付近は岩が露出した険しいヤセ尾根になっている
山頂
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

麒麟山(きりんざん)は、新潟県東蒲原郡阿賀町津川に位置する、標高191mの山。
山の名は、中国の想像上の動物「麒麟」の姿に似ていることに由来すると言われている。この山では昔、狐火(鬼火)と呼ばれる光が見られたことから麒麟山及び狐火にまつわる数多くの話が存在する。
山頂の展望台白狐は津川の町並や阿賀野川が一望できる展望台で「白狐」は、詩人野口雨情がキツネ伝説にまつわる童謡(こんこん小山の白狐)を創作したことが由来。約270m東南東の小ピークに三等三角点「城山」があり、こちらの方が194.75mと若干標高が高い()。
常浪川と阿賀野川に囲まれた山であり、かつては津川城が築かれていた。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「麒麟山」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
00:521.6km140m1
  12    6 
2025年09月27日(日帰り)
甲信越
00:482.1km73m1
  12     2 
2025年08月26日(日帰り)
甲信越
02:093.6km295m1
  50     15 
2025年04月13日(日帰り)
甲信越
00:512.1km149m1
  12     3 
2024年10月26日(日帰り)
甲信越
02:357.6km232m1
  64    76 
2024年09月14日(日帰り)
甲信越
02:043.6km150m1
  6    2 
2024年07月18日(日帰り)
北陸
01:553.5km289m-
  31     17 
変隊長, その他1人
2024年06月30日(日帰り)
甲信越
01:204.9km292m1
  2    1 
2024年06月15日(日帰り)
甲信越
01:032.3km132m1
  55    3 
2024年04月27日(日帰り)
甲信越
01:172.2km150m1
  22    10 
MINI727, その他2人
2023年11月05日(日帰り)