ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

長尾根丘陵(ながおねきゅうりょう) / 三等三角点長若

都道府県 埼玉県
最終更新:sugegasa
三等三角点長若 写真一覧へ 三等三角点長若 写真一覧へ 佐久良橋の上から、荒川と歩きて来た長尾根丘陵。
基本情報
標高 404m
場所 北緯35度59分28秒, 東経139度02分50秒
カシミール3D
ミューズパークの中に取り残された自然林の小山、三等三角点長若(ながわか)がある。
ほぼ平坦に整備されたミューズパーク内の最高地点である。
イチョウ並木とテニスコートの間の小山であり、意識して見ないと気付かずに通り過ぎてしまう。
山頂の三角点へは、小山の南側のイチョウ並木から登山道があるが、標識は無い。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

秩父ミューズパーク(ちちぶミューズパーク)は、埼玉県秩父市および秩父郡小鹿野町にまたがる地域にある、埼玉県営及び秩父市営の公園である。総合保養地域整備法(リゾート法)に基づき埼玉県、秩父市及び西武グループによりリゾート施設が整備され、1991年に開園。
2006年、社会経済情勢の変化により西武グループが開発から撤退し、西武グループの土地及び施設を地元の秩父市に無償譲渡した。2007年1月1日から秩父市の施設となり、この区域は「秩父ミューズパークスポーツの森公園」として整備・運営している。
埼玉県が管理する区域についての管理・運営は、指定管理者の秩父開発機構・西武造園グループが行っており、秩父市が管理する区域は、2014年から富士急行の子会社である「株式会社ピカ」が行っている。
2025年には全国植樹祭式典会場として使用。天皇が臨場され、植樹された。
1992年から2004年まで、西武鉄道各駅から西武秩父駅の往復割引乗車券とミューズパーク各施設割引が受けられる周遊券「秩父ミューズパークスポーツの森エンジョイきっぷ」が(元加治駅と小竹向原駅除く)西武鉄道の各駅で発売されていた。現在は秩父漫遊きっぷに統合されたものの、ミューズパークでは使用できなくなった(西武グループではなくなったため)。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「長尾根丘陵」 に関連する記録(最新10件)

奥武蔵
04:3113.2km286m2
  20     3 
2025年11月01日(日帰り)
奥武蔵
03:2910.4km137m1
  67     66  3 
2025年10月29日(日帰り)
奥武蔵
01:4015.3km102m2
  2    4 
2025年10月29日(日帰り)
奥武蔵
01:434.1km21m1
  54     10 
2025年10月26日(日帰り)
奥武蔵
01:1612.5km87m2
  1    3 
2025年10月24日(日帰り)
奥武蔵
--:--7.5km54m-
  20    25 
2025年10月24日(日帰り)
奥武蔵
01:0111.1km116m1
  1     4 
2025年10月23日(日帰り)
奥武蔵
01:1112.9km89m2
  1    4 
2025年10月17日(日帰り)
奥武蔵
01:3713.9km288m2
  2    6 
2025年10月15日(日帰り)
奥武蔵
07:4023.1km1,162m4
  48     25 
2025年10月12日(日帰り)